見出し画像

「自分たちらしい結婚式って?」を考えるきっかけを提供したい。ウェディングニュースの役割とは?(前編)

様々なカテゴリの記事を持つ「みんなのウェディングニュース」というコンテンツの制作メンバーである西村さんに、どんなコンテンツ設計をしているかと、結婚準備を始めたばかりの方におすすめする記事について、話を聞いてみました。

そして後半は、そんなエニマリ編集部がユーザーニーズに応えるためにどのようなことに取り組んでいるのかを中心に聞いてみました!ぜひ、前編・後編共にご覧ください!


西村さん
略歴:2012年入社:プロダクト本部マーケティング・オペレーション部
担当:「みんなのウェディング」ニュースの担当(他、ドレスサイトやリングサイトなど)

「ウェディングニュース」はこんなコンテンツです


ーー 「みんなのウェディングニュース」は、ざっくり言うとどんなコンテンツでしょうか?

結婚に関する「気になる!」「知りたい!」に答えるメディアです。
ただ、一方的にメディアが回答するというよりは、読者であるユーザーが自分にとって何がベストか?ベターなのか?考えるきっかけを提供したいと思いながらコンテンツ制作をしています。


サイトの強みを活かした記事の特性


ーー たくさんのカテゴリの記事が掲載されていますが、どんな内容が分かるメディアでしょうか?

テーマとしては、恋愛中から結婚、夫婦にまつわる疑問やお悩みまで、結婚前後の話題を取り扱っています。
その中でもやはり、結婚に関する話題が中心です。例えば、プロポーズ後の両家顔合わせや指輪選び、結婚式の決め方、結婚式準備の進め方などです。

結婚に関しては多くの方が初心者です。みなさん期待と不安にいっぱいで知りたいことだらけなので、それらに対して、専門家や実際の花嫁さんの声をもとに参考となる情報をお届けしています。

もともと「みんなのウェディング」自体が口コミサイトから始まっており、今では多くのユーザーによる他の投稿コンテンツも取り扱っています。なので、実際のプレ花さん※1・卒花さん※2 からの声を情報源にしたコンテンツ構成が多いです。

※1:これから結婚式を上げる花嫁花婿のこと
※2:結婚式を既に挙げた花嫁花婿のこと

ーー 確かに、時々ユーザーアンケートなども交えて記事制作もされていますよね。現在の「みんなのウェディングニュース」のコンテンツは、どんなメンバー構成で作っているのですか?

今のコンテンツを制作するにあたって、結婚が決まるまで、決まってから、プレ花さんはどんな行動をしてどんな情報を求めているのかを、社内のあらゆる部署のメンバーと話し合いました。・・・式場勤務をしていた営業担当者、トレンドや市場の動きにアンテナを張っているインスタチーム、広報担当者などなど。

そこで挙がったプレ花さんの年間スケジュールをもとに、記事は編集専門のディレクター、ライターとともに記事を作っています。毎週「花嫁さんは今、この情報が欲しいよね」と、テーマの深掘りをして構成を組んでいきます。

ターゲット設定や読了後のゴール設定を共有した上で制作をしてもらっているので、仕上がった記事を、編集部目線とユーザー目線両方で読むのが難しくも楽しみな最終工程となっています。

事業部と編集部の橋渡し的存在へ


ーー 最近では、みんなのウェディングの事業部と編集部の間に入って橋渡しのような役割も担っていますよね!

そうですね。ユーザーニーズとエニマリの提供しているサービスがマッチしているなと判断したら、記事にもサービスへの導線をしっかり挿入します。

例えば、新しい結婚式のカタチを記事で紹介したいと思った時に、リリースしたばかりの「みんなのウェディングストーリー」の中で掲載している結婚式の事例が話題に出て。素敵な写真もたくさん掲載されているのでビジュアルを露出してそこからストーリーのページに入ってもらうよう設定しました。

また、結婚式の初期検討層を想定したユーザー向けの記事を作成して、そこからエニマリのLINE相談へ繋げられるような内容の記事も作成しました。オンラインとは思えないくらい本当に頼りになるので、ぜひ利用してほしいですね。というか私も利用したかったです。


プレ花さんに読んでほしい「みんなのウェディングニュース」はこれ!

ーー それでは、エニマリ編集部が選ぶ、結婚式準備初期のプレ花さんに読んでほしい「みんなのウェディングニュース」記事を教えてください!

■指輪に迷ったら読んで欲しい記事


■結婚は決まったけど、結婚準備を何から調べたらいいのかわからない!そんな方にお勧め記事3選



ーー これらは、プレ花さんが ”みんなどうしているの?" と、一度はチェックする相場感や一般知識の分かる内容ですね!これを押さえておけば、自分が叶えたいと思うことを順序よく進めることができそうです。ありがとうございました!

近日中に公開予定の後半の記事も、ぜひご覧ください!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集