マガジンのカバー画像

くふうウェディングの社員紹介🎉

9
くふうウェディングでは、こんな人が働いています!
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の体験もサービスへ活かす時が来た!入社当初から変わらないユーザーファーストと並走する場所。

ーー 社員インタビュー9人目は、開発部の黒澤さんです! ーー さっそくですが、黒澤さんは、株式会社みんなのウェディングの時の新卒入社でしたね。入社のきっかけから教えてください! はい。2017年に株式会社エニマリ(以下、エニマリ)になる前の、株式会社みんなのウェディングへ新卒採用で入社しました。 入社の理由ユーザーファーストなサービス作りが魅力的だった 入社の理由は、会社の方針がユーザーファーストだったからです。当時、自分が働く企業において、ユーザーに対して真剣に向き

失敗しても絶対に誰かが見ていてくれる、チャレンジが推奨される環境

ーー 社員インタビュー8人目は、サービス事業本部の営業部で働く牛窪さんです! ーー 前職はどんなお仕事をしていたのか教えてください! 新卒で、少人数向けの専門式場へ入社し、新規営業、プランナー、当日のアテンド、新郎のヘアメイクやドレスのフィッティングなども担当させていただきました。 フォト事業も人気の会社だったので、リーズナブルな単価でトレンドを押さえたヘアメイクを提供できることがウリでした!ただ、メイクは男女で肌の質感が異なるので、新郎さまのメイクは難しかったです(笑

今が変化に挑戦する時!エニマリから業界の”ゲームチェンジャー”になるために。

ーー 社員インタビュー7人目は、法人営業部の吉村さんです! 「私、出戻り組なんですよ!」ーー エニマリへ入社したきっかけを教えて下さい。 エニマリが株式会社くふうカンパニーのグループ傘下に入る前の、2016年〜2019年まで株式会社アールキューブに在籍していました。ドベンチャーでメンバーも10名足らずの頃、法人営業の責任者として入社し、結婚式プロデュース事業に携わっていました。 ーー エニマリになる前の、株式会社アールキューブに在籍されていたのですね! 当時の代表がよ

失敗は財産!事業会社のマーケターの醍醐味とは?

ーー 社員インタビュー6人目は、集客部の瀧口さんです! ーー 前職では、どんなお仕事をされていましたか? ヒューマンリソース(HR)系の会社で、介護・医療・保育の求人サイトの事業責任者をしていました。 サイトのUI/UXの改善から、SEO対策、広告の配信、コンテンツ制作までを一通り経験しました。 いつの間にか入社していた(笑)ーー エニマリへ入社したきっかけを教えてください。入社をした時の感想や印象に残るエピソードなどもあれば教えてください! 元同僚に「遊びにおいで

後悔のない結婚式を提案できるメディアに成長させたい!リピート商品ではないからこそ、ユーザーがほしい情報を存分に届けたい。

ーー こんにちは。エニマリの社員インタビュー5人目は、今年の年明けにできた「プロダクト本部マーケティング・オペレーション部」の杉本さんの記事をお届けします。では、まず自己紹介をお願いします! 仕事は、ディレクターとして大手比較サイトやエンタメ、美容系メディアなど特定の業界に強いポータルサイトを中心に15年ほどキャリアを積んできました。 趣味はJリーグのチームを応援しているので、試合がある時は試合を見て、アニメやドラマを見ることが多いです。最近はプチプライスのものをいろいろ

相談しやすい環境が働きやすい!社員同士の距離の近さが入社の決め手でした。

ーー 社員インタビュー4人目は、西日本プロデュース部の石田さんです! 石田さんの入社のきっかけーー さっそくですが、エニマリへ入社したきっかけを教えてください! 前職では、海外挙式を行うカップルの打ち合わせを担当するウェディングプランナーとして入社したのですが、コロナ禍の影響もあり叶えることができませんでした。しかし、ウェディングプランナーとしても、ブライダル業界で働く一員としても、やはりご新郎新婦のお手伝いがしたいという希望を捨てきれず、転職を決めました。 エニマリは

大切なのは「リリースしてからが開発」というマインドセット!

サービス開発になくてはならない人! 今日は、開発部本部長の田淵さんのインタビューをお届けします。 田淵さんーー さっそくですが、自己紹介をお願いします。 SIer系SE出身です。2018年2月に株式会社くふうカンパニーのグループ会社である株式会社オウチーノ(現在の株式会社くふう住まい)へ入社。2019年10月から同グループのデザイン・テクノロジー領域を担うDa Vinci Studioに在籍し、2020年2月より執行役員に就任。2022年10月に開発部本部長として株式会社エ

ユーザーの声を聞ける距離感と、変わりゆく価値観を読み解くことが楽しい!SNSマーケティングの魅力。

こんにちは。エニマリで働くひとを紹介するインタビュー。今日は、エニマリのInstagramを運営を統括している、鈴木さんのインタビューをお届けします! ーー さっそくですが、自己紹介をお願いします。 前職の広告代理店では、主に低単価の有形商材のマーケティングに携わってきました。結婚式は高額で無形のサービスであり、基本的にリピーターのいないものなので、新しく挑戦をしてみようと思ってエニマリに入社しました。 社内環境はとてもフラット◎ ーー 面談がとっても和気あいあいとして

事業の変革期における、ディレクターの役割とは?ーー A.道を敷く人

こんにちは。エニマリの採用・広報からエニマリで働くひとを紹介するインタビュー。初回は開発ディレクターを担当している、清河さんをご紹介したいと思います! ーー まずは、自己紹介をお願いします。 大手SIerでSE・PMを経験し、スピード感ある開発とユーザの反響をダイレクトに感じたいという想いからtoCのWebを運営している事業会社へ転職し、開発組織、QA組織、ディレクション組織の立ち上げを行う。2021年12月に株式会社エニマリへ入社。食、ファッション、サウナが趣味。です。