![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97966447/rectangle_large_type_2_a4172aff3233b7d5a63c87eee1e9ef53.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
好きなコトを始める為の時間の捻出方法
私は、2023年3月31日で公務員保育士を退職します。
今、退職後を見据えて、自分のやりたい事に向けた準備をしています。
"毎日、連続投稿”を目標にした、このnoteもその一つ。
しかし、仕事は今まで通りで、何ら変わりありません。
むしろ、今の時期は1年の中でも最も忙しい時期になります。
日々の生活を振り返ってみると・・・
私の性格上、仕事は常に全力投球。
なので、帰宅した後が、もうホントに抜け殻状態(*_*;
一旦座ってしまうと、ボーっとテレビを見始め、
お尻に根っこが生えたのかと思うほど、
中々、次に動き出すコトができない(+o+)
しかし、そんな生活スタイルでは・・・
自分のやりたい事への準備は一向に進まない!
のは、誰しもがわかる状況。。。
なので、ココは頑張り時!と自分を鼓舞しました。
★まずは、帰宅後は、すぐ夕飯の準備。
(座って、ボーっとしたり休憩したりせず、そのまま勢いで夕飯まで進むいようにした。)
★テレビは、観たいものだけを録画し、食事の時間に観る。
(ダラダラと、たいして観たくもないけど、見始めたら最後で観ないと気になるぅ~的な事がなくなり、効率的に観たいものだけを、観るようになる。)(本当に録画してまで観たいものとなると…結構少ない。)
★そして、すぐに食事の片づけをし、時間を決めて作業開始!
(それでも、動けない時は先にお風呂に入るなど、リセットしてから作業するようにしています。)
ざっと、こんな感じで自分のライフスタイルの見直しと、気合い!?
で、頑張ています。
自分のやりたいコトだから、頑張れるはずが・・・
忙しさ故、少々、心が折れそうです。
停滞しないように頑張ろう!
おしまい。
では、また~。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomomi Yagame@元公務員保育士→kindle出版・代行](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107427324/profile_1497112bc09d4f767713c4f6f76097d3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)