
【入門編】失敗する人は最初から決まっている?
転職活動で失敗したくないあなたへ!
転職活動において成功する人もいれば失敗する人もいるかと思います。失敗する人の特徴はある程度統計として出ています。
人生の大きな転機となる転職活動だからこそ、本投稿をご覧いただいている方が転職活動において成功することがゴールでございます。
最後までご覧いただけますと幸いです。
投稿者の紹介
◆氏名 :山下隼輝(やましたはやき)
◆会社名 :株式会社ANV(エーエヌブイ)/ 代表
◆事業内容:人材紹介事業・通信事業
<人材紹介事業(ミライ転職エージェント)について>
弊社は、20代~30代前半に特化した転職支援【ミライ転職エージェント】を運営しております。年齢層に特化しているため、全国・全業種・全職種の求人を取り扱っておりますので、転職を考えている方は是非下記リンクよりエントリーいただけますと幸いです。
◆ミライ転職エージェント
◆株式会社ANV
失敗する人の特徴!
まずは、転職活動における失敗の定義を定めましょう。
失敗とは・・・『なかなか決まらず、精神的に疲れてしまうこと』
私は、転職活動を『部屋探し』に良く例えます。賃貸で家を決める時に、色々と条件面や駅からの徒歩距離などを絞るかと思います。
しかし、結果として『家賃高っ!!』となり、条件面を下げて探し直すかと思います。
転職活動も一緒です。まずは、転職市場(部屋探し=不動産市場・相場)を理解して現時点での自分の価値(部屋探し=財務状況)を知ることが大切です。
転職活動でうまくいかない人の多くの方は、『転職市場を知らず、自分の希望ばかり通す方です!』。
素直さ!
その上で、大切になるのが『素直さです』。担当キャリアアドバイザーや人事の方からのお話しを素直に受け入れて、思考チェンジをできるかは非常に重要です。
将来的なビジョンから逆算をした時に、その目標を叶えるために道は一つではないはずです。一つに考えを縛られてしまうと素直さや柔軟性を失ってしまいますので、冷静に考え柔軟な判断をしていきましょう。
最後に・・・。
本投稿で最も伝えたいこととしては、『転職活動を理解をし、強いこだわりは持たずに柔軟な思考を持つこと!』です。
転職市場に関しては、担当キャリアアドバイザーに確認をして情報収集することのが一番かと思います。
皆様が転職活動で成功することを心より願っております。
また、弊社は『20代~30代前半の年齢層に特化』しているため、転職活動のお悩み等ございましたら、お気楽にご相談くださいませ。