![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147806960/rectangle_large_type_2_df5085fdbbc0b12219d695afc3f152a2.png?width=1200)
Antwayのハッピーアワー
こんにちは、株式会社Antway ヒューマンリソース部の福丸です。
Antwayでは、部署間交流の一環として「ハッピーアワー」を開催しています。今回はその取り組みについてご紹介します!
月1回のお楽しみ
会社によってスタイルが異なるかと思いますが、当社では、就業後にオフィスのフリースペースに集まり、食事やお酒を楽しんでいます。
参加は強制ではなく任意、途中参加・途中退室OKという自由な会なので、お酒は飲まずに食事とおしゃべりだけ楽しむ人、ふらっと来ていつの間にかいなくなる人などさまざまです。
普段は「飲み会」という文化がほとんどない会社で、会社主催のものはこのハッピーアワーだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720756839202-ilKK1bqFy9.jpg?width=1200)
気になるメニューは?
当社のサービス、つくりおき.jp のお惣菜をメインに、他店のテイクアウトメニューを組み合わせて提供しています。
例えばサンドイッチやおにぎりなど、なるべくヘルシーなものを意識。最近はサブウェイのパーティートレイが好評です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721299961388-CdgioFhKQf.jpg?width=1200)
なお、準備は主にHR部が担当していますが、片付けは最後に残っているメンバーみんなで行います。ルールとして決めたわけではなく自然にそうなっており、こういうところからもAntwayのカルチャーが伺えます。
この協力体制のおかげでスムーズに運営できており、HR部としては非常に助かっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720756955288-zsQlKAFcsm.jpg?width=1200)
ハッピーアワーの活用方法
ご想像通りかと思いますが、主に「普段リモートワークが多いメンバーや他部署のメンバーと話せる良い機会」として活用されています。
別の取り組みとして「シャッフルランチ」も実施していますが、就業後に、お酒を交えてリラックスした雰囲気で交流する機会は別物ですよね。
会話を通じて人となりを知ることができたり、新たな発見や情報交換ができたりと、個人的にも非常に有意義だと感じています。
また、当社のハッピーアワーには、社外の方が参加することも少なくありません。
例えば、当社に興味を持っている方や入社予定の方、内定者の方など。当社の雰囲気やカルチャーを知ってもらう良い機会となっており、そこから実際に入社を決められた方もいらっしゃいました。
今後も、より社外の方を呼びやすい&参加して楽しい会にしたいですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1720756586647-ZuFgDOTpIZ.jpg?width=1200)
この回は育休から戻られた小川さん主催のハッピーアワーでした🍛
さいごに
Antwayメンバーへ
今後もハッピーアワーを継続的に実施していきます!
食事のメニューやお酒の種類も新しいものを取り入れていきたいので、もしリクエストがあればお寄せください。また、やりたい企画があれば、持ち込みも大歓迎です!
Antwayに興味をお持ちの方へ
つくりおき.jpを運営している株式会社Antwayは、現在オフィス&キッチ
ンで一緒にはたらくメンバーを幅広く募集中です。
今すぐの転職をご検討中でなくても問題ございませんので、「一度話を聞いてみたいな」という方は、下記のページからお気軽にお申し込みください(カジュアル面談希望と書き添えていただけるとスムーズです)
タイミングが合えば、ハッピーアワーにもぜひお越しくださいね!
Wantedlyからのご応募も大歓迎です!
▼募集ポジション(参考)