
シュタイナーの『農業講座』を読む
講師:竹下哲生
日時:月1回、第 3 火曜日 14 時~17 時
初回は1月21日火曜日です!
バイオダイナミック農法を実践する者にとって、シュタイナーの『農業講座』は必読の書です。しかし、単なる「読書」を、仕事の役にたつ「インスピレーションの源泉」にするのは、容易なことではありません。何故なら読書を通して日常的な生活体験からは生じない様な「新たな思考」を体得しない限り、日々の仕事は単なる「過去の延長」に過ぎないからです。
そこで私たちはシュタイナーの『農業講座』から、毎年ひとつの講演をピックアップして、それを一年かけて読んで来ました。そして六年目の今年は、第六講を主に読んでいきます。周知の様に第六講では、農業において有害な影響を及ぼすものを、どう「除去」するのかがメインテーマになっています。これはバイオダイナミック農法における「農薬」の意味を明らかにするものでしょう。
但し今年は最初に、長年に亘って読んで来なかった第一講に取り組みます。よってシュタイナーの『農業講座』のことを良くご存じのない初心者の方には、今年から参加されることをお勧めします。また本講座では、第六講に入って以降も適宜、他の講演を参照しますので、シュタイナーの『農業講座』全体の理解にも役立ちます。
講座形式:Zoom アーカイブ視聴可
参加費:3000 円
定員 20名
お申込み
https://apple-nagano.stores.jp/items/666cb29c6965920ed0cd164e
お問合せ
hayashi@apple.nagano.jp (4℃_farm/芋井の林農園 林)
主催 株式会社オフィスお弁当の日