見出し画像

通院記録 11/16

今日は病院に行ってきました。5回目の通院でした。そのことについて、書こうと思います。

夜に気分が落ち込むという話を先生にしたら、睡眠薬の処方を増やされました。3分診療とかでした。でも、私は何を話せばいいのかよく分からないので、短くて逆にいいのかもしれないな…とも思っています。「寝つきが悪い?」「睡眠薬も処方しようか?」「副作用は大丈夫ですか?」「ご飯はちゃんと食べれてる?」など、そういう質問に「はい」「お願いします」で答えるだけなのは、楽でいいです。

でも、この1週間は、頭がぐるぐるしていつにも増して、気分が悪かったんですよね…。長い時間横になっていても、落ち着かなくて倦怠感がずっとありました。今日、先生に薬の副作用のことを言われて、「ああ…、それだったのかもしれないな…」って、気づきました。せっかく吐き気止めの薬をもらっていたのに、存在を忘れて飲んでませんでした。

処方箋をもらった後は、病院からの帰り道の途中にある薬局に寄って、薬をもらいました。だけど、4種類も薬を飲むのかあ…って、思いました。よく分からないけど、なんか多く感じてしまうんですよね。薬の説明を聞いている時に、睡眠薬は飲み始めは力が出にくくなったり、眠気が日中にも出たりするので、翌朝とか初日は注意した方がいいかもしれないという話をされました。

薬って、効き目が裏目に出ることもあるんだよなあ…と少し虚しい気分になりました。私は薬の副作用で苦しみたくないです。というか、薬で脳の働きを改善しようとしたって、うまくいくものなのか、私は正直疑問です…。今まで、自分のコンディションを無視して、身体にむちを打っていたつけが回ってきたのかもしれませんね。だから、今こんなに苦しい思いを抱えなきゃいけなくなったんでしょうか。

次は2週間後にまた病院に行きます。先生には、3ヶ月くらいは通院が必要になると思う、と最初の頃に言われました。だから、私は12月末までとか1月初旬くらいまでしか、病院に通うつもりはないのですが、この先どうなるんでしょうかね。先が見えません。お先真っ暗です。でも、病院に通い続けるのは、嫌です…。

いいなと思ったら応援しよう!