![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119820571/rectangle_large_type_2_fbbe342a52c6e7b84c38744507d73be9.png?width=1200)
あまりやる気が起きない時の最低限の対処法
貴方はそんなことはないかもしれませんが、わたくしの気持ちの振幅は日によりとてつもなく大きいです(/_;)
これまでの僕であれば
「明日やろう❢」
でその日は全て棒に振ってしまうのでしたが、最近は人から言われなくも
「明日野郎はバカ野郎」
と自らを律するようになったので、その日の歩みを完全に止めることはありません❣
どんなモチベーションでありましても、
「1日0.2%の成長(≒1年で2倍の成長)」
を維持するためにわたくしが最低限行っていることは以下2点です。
① ストレッチ&スワイショウ
自宅では上の両方、そして仕事中でも一人誰にも見られず立っていられるときにはスワイショウをやります。
日によってはそれだけでモチベーションが上がってくるときもありますのでバカになりません❢
スワイショウ⤵
ちなみにスワイショウは僕の中で
「医者要らずに一番近づくエクササイズ」
ととらえています。
だから世間にあまり広がらないのでは!?と勘ぐるくらい💦
② SNSやメルマガなどに出てくる
「意味がわからないとなんとなく気分の悪いキーワード」
を「しっかり」検索して意識にすり込む。
先の①(ストレッチ&スワイショウ)は以前から励行していることでありますが、次の②は最近
「特に」意識していることであります。
無意識的には以前から気が向けばやっていましたが、実は
「意識的」にやっていないとその時だけで忘れてしまうことが多いのです👎
また特にこれに当てはまるのは
「カタカナ文字」が多く、度々登場することが多いワードです。
そのワードさえしっかり押さえられていれば、他の説明文、記事、ブログ等で登場した際に、その文意全体の把握に大きく寄与します❢
結果、
「1日0.2%の成長(≒1年で2倍の成長)」
の助けとなりうるわけです。
たとえば最近わたくしが検索したワードは、
「trigger(トリガー)」
「永井荷風」
(「濹東綺譚」を読みたくて作者を調べたのですが、後に彼は僕の実家近くで余生を送ったことが判明❢)
「ナチュラルボーン」
「カゼインフリー」
(「グルテンフリー」だけじゃないのね、ということで)
等等
今まさに僕がやっているように、たまに振り返ることで記憶を強固にできますし、何より同じワードが今後登場した際の文意全体の把握に貢献します❢
マインドが上がらない、体調な優れないetc、どんなときでも少しは動く気概を大切に💪
...と何より自分に言い聞かせ🎶
では