![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76208805/rectangle_large_type_2_ff56620eb7137054cba3c7a9846e1406.jpg?width=1200)
“肉体疲労”で“精神疲労”を退治する!
自己採点では100点満点中50点くらいでしたが、週初めの休日、最低限のランニングが出来ました❗️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76208927/picture_pc_8cd1b657de82d4a69128b3a3f64b6708.png?width=1200)
「キロ7分を切れれば満足」
でしたが若干早め。
そのせいか、
『10キロor1時間』
をノルマにしましたが直前でアウト❗️
今年のランニングは諸々の
「言い訳オンパレード」
で全く続かず。
ただ、週末の
「M×Kディスタンス」
に無謀にも出られないか直前まで諦めず、残る数日間出来る限りもがこうとしています💪
実はワタクシ、曲がりなりにも何十年走り続けているにもかかわらず、おそらく下半身の筋力は年相応以上ということはないのです😢
ですので気が向いた時だけですが、かなり強度の高いトレーニングを行います。
参考にするのはこちらの書籍⤵︎
『世界一やせる走り方(中野ジェームス修一)』
こちらの書籍の巻末近くに載っているトレーニングが僕のノルマです。
正直レベルはゲキ高だと思いますが、出来るものだけピックアップすれば誰でもある程度こなせるので、是非ランナーであればどんなレベルの方でも参考にしてもらえればと思います。
僕は今日のランニング終了後に実践しました❗️
ランニング後はダブルの疲労でキツいです❗️
加えて陽気が暖かいこともあり、ランニングほどではないにしても汗をかきましたネ。
でも、終わったあとは最近くすぶっていた頭の中のモヤモヤがかなり吹き飛んでスッキリしました。
トレーニングやメンタルの専門家は再三指摘してくれていますが、
『肉体疲労』は、
『精神疲労』を吹き飛ばします。
それが更に、
『有酸素運動(ランニング)』と
『筋力トレーニング』
の両立てになるとまさに
『鬼に金棒』です♪
『継続』
という大きな壁が横たわりますが(情けない👎)、出来る限り
『ランニングnote』
も随時更新したいですねぇ(>人<;)
ではまた❣️