![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61725890/rectangle_large_type_2_bb52a0cfd0da386c0b08605037529a81.png?width=1200)
「意志の力」に頼らないための工夫
11月に開催される陸上トラックレース、「M×Kディスタンス」への申し込みをしました。
11/27(土)第48回大会in舎人
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/011y9dtck5x11.html
これから2ヶ月の間、これまでの練習不足を払拭すべく頑張らねばなりません。
もちろんそのためには体調管理も含めた、「強固な意志の力」が必要なことは言うまでもありません。
しかし、所詮「意志の力」なんてどの程度頼りになるかわかったものではありません。
特に、前回カミングアウトした通りの「マルチポテンシャライト」である私にはなおさらです。
https://liginc.co.jp/526485
とにもかくにも「継続の力」がありません。
その中でも珍しく「ランニング」はそこそこ継続出来ているわけですが、それだって他の人と比べたら微々たるもの。
そこで今回、何よりも大切な「時間捻出」のための大英断。
今まで「スマートフォン」でやっていたことの大半を思い切りカットしました。
私の場合一番足かせとなっていたのが、「キャリアが提供するゲーム、クイズ、アンケート等諸々のサービス」だったのです。
これって微々たるものとはいえ「ポイント(現金同等物?)」になるということがあり、これまではかなりの時間をかけてお付き合いしてきてしまいました。
時間だけではないですね。通信料も気をつけないと馬鹿になりません。
実際のところは、スマホに使う時間がランニング等トレーニング時間をも浸食するわけではないでしょう。
しかし、同じスマホを使うのであれば、キャリアが提供するサービスではなく、まさに今のこの「発信」に使っていこうと思います。
ランニング等の趣味を発信と融合出来れば、モチベーションもきっと高まりますしね。
皆様もどうでしょう?「意志の力」に頼らない工夫で真っ先に思い浮かぶのは「スマートフォン」ではないですかね?
今をちょっとした区切りとして、「発信」と「ランニング」への比重を高めていきたいです!
では