マガジンのカバー画像

想定外の子育て

17
見えない敵と戦う3人の男の子、長男+双子(二卵性)
運営しているクリエイター

#双子育児

子育ての見落としは命の危険

ここで書く 子育ての見落としとは 無理解・当事者意識の無さを 意味として書きたいと思う。 1、子育てへの無理解子どもを産む決断をしたのならば 育てる事を一緒に考えてほしい 子供がいないから分からないとは 何に対してもできませんという事と 通じるものがある気がする 主婦だろうと共働きであろうと 人それぞれ大変度合いが違う 友達家族はこうだからだとか 親がこう言っているからだとか 他の人の言うことを聞く前に 目の前にいる子どもを見て 目の前にいる妻を

長男と双子

我が家は6歳長男と 4歳双子の男の子3人である。 下の子を軸に 家の事が回ることが多いが この長男と双子という構成が 非常に難しい 異性を育てるという 初めてに加え 長男の子育てが始まった と思ったら まさかの双子爆誕 であったので 未だに悪戦苦闘の毎日 であり日々精一杯だ。 だらだら書くより 難しい点を3点程にまとめる。 (3つに選べるかな・・・) 1、徒党を組むな下の双子が 3歳から4歳になった頃だろうか 〇〇(長男)をやっつけよう!

野菜を食べない子供たち

育児をはじめてから離乳食を始めると出てくる問題 まずは食べる量、そして好き嫌い、色々あります。 その中でも、好き嫌い、特に野菜を嫌う我が子について 長男の時、離乳食は手作りが大事という実母の刷り込みにより 泣きながら頑張って野菜を漉したり、潰したり、作り置きしたり 本当に色々とやってきましたが大きくなるにつれて 野菜は嫌だ、食べたくないという頑なな姿勢になってました 双子(次男、三男)についても同様です。 モヤモヤしたり、イライラしたり試行錯誤しましたが こ