ネット絵学

イラストについて興味のあることを書いています。過去の制作物はBOOTHをご覧ください。…

ネット絵学

イラストについて興味のあることを書いています。過去の制作物はBOOTHをご覧ください。 https://100cca.booth.pm/

最近の記事

AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること

主に絵描き&クリエイティブ業界目線でみた、現状のイラスト環境がAIによってどう変化するかについて考えてみました。前段が長いので読むのがめんどくさい方は「AIの影響が大きい業界」まで飛ばしてください。 先に結論技術革新は避けられない 多くの制作現場でAIは活用される 全人類にお絵描き能力が生まれる 現イラスト描きはAIを学び、活用法を検討すべき AIイラストすげー!イラストを描くAIが旋風を巻き起こしてます。描画内容や作家の権利に注目が集まりがちですが、実際のところ多

    • このキャラデザがすごい! 2021上半期

      2021年上半期に注目されたキャラクターのデザインを筆者の独断で紹介します。流行作品の背景にも触れているので、2021年上半期のおさらいとして読んで頂けると嬉しいです。前回記事はこちら。 ※イラストはTwitter、データはpixivから引用してます(7月頭の数値)。 ※当記事に作品本編のネタバレは含みません。 ゴールドシップ初出:2021年2月24日 ※iOS版アプリ タイトル:ウマ娘 プリティーダービー(ゲーム) デザイン: Cygames pixiv投稿数:7,71

      • この個人アニメーターに注目!2021

        今アニメが激激熱い!今回ご紹介する作家は大人数で作るTVアニメではなく、自主制作アニメーションのクリエイターが中心です。個人だからこそできるミニマムながらユニークな手法がSNSを中心に人気が拡大中。Twitterでもアニメーション関連ハッシュタグ「#indie_anime」や「#作画王グランプリ」は大いに賑わっています。今回はそんなネットを中心に注目される個人アニメーターを筆者の独断と偏見でご紹介します。 湯久田 風 とんでもない才能。キャラクターもそうだけど、背景も含めた

        • このキャラデザがすごい! 2020下半期

          2020年下半期に注目されたキャラクターのデザインを筆者の独断で紹介します。流行作品の背景にも触れているので、2020年のおさらいとして読んで頂けると嬉しいです。前回記事はこちら。 ※イラストはTwitter、データはpixivから引用してます(執筆時の数値)。 ※当記事に作品本編のネタバレは含みません。 マキマ初出:2018年12月3日 タイトル:チェンソーマン(漫画) デザイン:藤本タツキ pixiv投稿数:2,620件…「マキマ チェンソーマン」 キャラクター解説

        AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること

          【重版】さくっと読めるイラスト業界解説本『イラストでお金を生み出す秘訣』をリリースしました

          タイトルの通りですが、イラスト業界解説本『イラストでお金を生み出す秘訣』をリリースしました。以前同人誌で制作した『イラスト業界の解像度を上げる100の回答』の商業版(増補改訂版)です。 本書の宣伝記事を書こうと思いつつ発売からすでに3ヶ月が経ってしまいました。そうこうしている内に重版が2回かかり、様々なリアクションを頂いております。お手にとって頂いた方、本当にありがとうございます!内容は主に初心者に向けたイラスト業界解説本で、160Pで1,200円とノウハウ本の中ではリーズ

          【重版】さくっと読めるイラスト業界解説本『イラストでお金を生み出す秘訣』をリリースしました

          このキャラデザがすごい! 2020上半期

          2020年上半期に派生作品が多く作られたキャラクターを筆者の独断で紹介します。前回記事はこちら。 ※この記事に各タイトルのネタバレはありませんが、解説のリンク先はシナリオに触れているものもあるのでご注意ください。イラストはTwitterから、データはpixivから引用してます。間違いなどあれば大変お手数ですがご指摘ください。 清少納言 初出:2020年2月1日(公式生放送) タイトル:Fate/Grand Order(ゲーム) デザイン:Mika Pikazo pixiv

          このキャラデザがすごい! 2020上半期

          この絵描きに注目!2020

          2019年を振り返りつつ、主観で特にすごかった絵描きを独断と偏見でまとめました。特に今年注目したいイラストレーター選です。 記事の最後に総括。 →前回(2019) サムネイラスト:米山舞 オルタナティブちゅーたな とにかくアニメがすごい。絵は普通に上手で可愛いが、アウトプットは尖ってます。ミニマムなループが気持ちいい。 𝕳♡𝕷 ゴス、パンク+MOE、的なアプローチはちょいちょいあったけど、圧倒的に上手い。現在のスタイルになったのはここ1年くらいのようだが、表現や絵作

          この絵描きに注目!2020

          このキャラデザがすごい! 2019下半期

          今回は2019年下半期で絵描き界隈で流行したキャラクターを筆者の独断で紹介します。上半期はこちら。 ※この記事に各タイトルのネタバレはありませんが、解説のリンク先はシナリオに触れているものもあるのでご注意ください。Twitterとpixivから公式絵とファンアートを引用してます。 フォーミダブル 初出:2019年9月6日(ツイート) タイトル:アズールレーン(ゲーム) デザイン:Yostar pixiv投稿数:3,398件…「フォーミダブル(アズールレーン)」 キャラクタ

          このキャラデザがすごい! 2019下半期

          募集企画「イラスト業界」への質問を各社に聞いてみた

          冬コミ3日目(南リ32b)に新刊を出します。 『イラスト業界の解像度を上げる100の回答』 ▲リンク先にDL販売あり▲ 内容は昨今大きな注目を集めている「イラスト業界」への解説本になります。Twitterや学生などから募集した質問を元に、著者である私が各社に取材。出てきた内容を元に編集し、テキスト化しています。今回の記事では本に載せられなかったQ&Aをこの場を借りて公開しようと思います。 みんなからの質問に回答!ちなみに取材した企業の具体名は伏せているので「怪文章!」と

          募集企画「イラスト業界」への質問を各社に聞いてみた

          インターネットはイラストの何を変えた?『ネット絵史』刊行。

          BNN新社様より単著『ネット絵史』という本を出させて頂くことになりました。インターネットとイラストに関して著者目線で出来事や流れをまとめた。大げさに言えば歴史書になります。この記事では超ざっくりと本書の読みどころを著者目線で紹介します。(画像は本文、企業サイトからの引用です) 本書の目的は「イラスト文脈の補完」です。イラストはSNSでも大きなブームになってますが、それそのものに言及されている書籍はほとんどありません。過去に同人誌で近しいテーマを出版してきましたが、今回は

          インターネットはイラストの何を変えた?『ネット絵史』刊行。

          このキャラデザがすごい! 2019上半期

          令和元年。今年もアニメやゲームのリリースにともない、イケてるキャラクターが多数登場しました。今回は2019年上半期で絵描き界隈で流行したキャラクターを筆者の独断で紹介します。 ※この記事にストーリーのネタバレはありませんが、解説のリンク先はシナリオに触れているものもあるのでご注意ください。Twitterから公式絵とファンアートを引用してます。 砂塚あきら 初出 *1:2019年1月10日 タイトル:アイドルマスターシンデレラガールズ(ゲーム) デザイン *2:バンダイナム

          このキャラデザがすごい! 2019上半期

          過去の制作物

          自己紹介の代わりに昔つくったものをまとめました。イラストにまつわることが中心です。 ネット絵学2018去年出した本です。クリエイターへのインタビューとコラムで構成された全220Pの「読む」イラスト本。紙版は完売しましたがダウンロード版は引き続き販売中です。フルカラー1,000円とお求めやすいので是非。 この絵描きに注目!2019筆者の独断で2019年の注目イラストレーターを載せてます。絵柄のトレンドと共に各クリエイターへのコメントを掲載。最後に2018年イラスト業界の総評

          過去の制作物

          noteをはじめました

          今までブログを立ち上げて幾星霜。デザインが気に入らず、cssなどは自力で書いてました。それ自体はとても楽しい。ただ新しいことやろうとすると逐一修正が発生するのでしんどいですね。 noteの存在自体は知ってたけど、自ブログを時間かけて作ったのでイマイチ食指が伸びず、ただ今の自分の制作スタイルには丁度良いと思い、導入しました。これからはよほどデザインにモチベーションがない限りスクラッチするメリットは減ってくると思います。 今の所のnoteの不安点を挙げるならインポート周りがサ

          noteをはじめました