
FX ゴールデンクロスとデッドクロスだけで勝てるのか? おまけのEAとソース付!!
私がFXの勉強を開始した時、一番最初に覚えたのが、移動平均線 でした。
さらに、短期の移動平均線 が 長期の移動平均線 を 下から上に貫く、ゴールデンクロスと、その逆の デッドクロス も同時に覚えました。

で、どの教科書にも必ず、
・ゴールデンクロスは、買いのサイン
・デッドクロスは、売りのサイン
って、書いてありますよね。
では、FXのトレードは、余計なことをせず、これだけやってれば勝てるのではないか?
そう思いません?
今回は、この検証を行ってみました。
この記事を書こうと思った当初は、こんな単純なルールでは勝てませんよ! という結論に持っていくつもりでしたが、使い方次第では勝てる可能性を秘めていることが分かりました。
検証ルール
今回、単純なEAを作成し、検証してみました。
~~ 取引ルール ~~
短期の移動平均線は、単純移動平均(SMA)の5本分を使用
長期の移動平均線は、単純移動平均(SMA)の25本分を使用
前のローソク足で、ゴールデンクロス を確認したら、新規買い & 売りポジションを保有していたら決済
前のローソク足で、デッドクロス を確認したら、新規売り & 買いポジションを保有していたら決済
損切りは 100pips に設定 利確は指定しない
検証結果 (ドル円、15分足)
2014.1 ~ 2023.11 の、ドル円、15分足で検証した結果が以下の通りです。
証拠金は、ドルになっていることに注意です。

まあ、どう見ても右肩下がりなので、1発で使えないことが分かりますが、ちょっとこの結果を深堀りしてみましょう。
・取引回数は非常に多いです。ひと月あたり、80回以上トレードを行っています。
・総取引回数が 9996回 で、総損失が 9959ドル です。
期待値としては、1回のトレードで1ドル負けることになります。
スプレッドを 1.0pips で計算しているので、
トレードするごとに、ちょうどスプレッドの分負けている ことが分かります。
仮に、スプレッドが0だとしたら、資産が増えも減りもしない状態になると思います。
また、ルールを逆に、つまり、
ゴールデンクロスで売り、 デッドクロスで買い
に、したとしても、同じようにちょうどスプレッドの分負けていき、右肩下がりの結果になることと思われます。
結論としては、優位性が全くない結果 と言えますね。。。
とんでもなく負けるルールが作れれば、それはそれで大発見です。
その逆のルールにすれば、勝てるようになるからです。
しかし今回の場合は、ちょい負けの部類で、どう転んでも使えないものとなってしまいました。 残念!
検証結果 (ドル円、1時間足・4時間足)
15分足ではどうしようもなかった今回のトレードルールですが、
1時間足・4時間足を検証したら、様子が変わりました。
結論から申しますと、ある条件を加えたら、
プロフィットファクタ = 1.57
となり、
およそ10年間、1万通貨の取引で
5825ドル の利益、で 最大ドローダウン 922ドル
という結果になりました。
許容ドローダウンを20%程度とすると、50万円の資金で1万通貨の取引ができます。
10年間で資金が倍以上になる計算ですね。
びみょ~、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね^^;
私自身も、これを運用するかと言われれば、あと一押しかな? という感じではあります。
しかし、非常にシンプルなルールで、ここまでの結果が出ていますので、皆さんの参考になるかもしれません。
ここから先は、有料とさせていただきたいと思います。
《有料記事の内容ついて》
・取引ルールを視覚的に分かりやすく紹介
・ドル円、1時間足・4時間足 の検証
・ユーロ円・ユーロドルの検証 など
※これらの検証結果のダウンロードが可能です。
おまけとして、今回 検証に使用したEA と、そのソースコード をダウンロードいただけます。
*ただし、メインは検証結果の記事です。
格安で紹介しておりますため、EAの使用方法などのサポートはできません。
また、当然ですが、EAの使用は自己責任でお願いします。
本EAを使用したことにより、損失が発生した場合も、筆者は責任を負いません。
ソースコードって何? っていうのもナシでお願いします。。
ソースコードは、ソフトを用いて作成しているため、細かいプログラミングの内容は、私自身もよく分かりません。
また、有料で紹介するのは、より長い時間のローソク足になりますので、このルールでトレードを行いたい場合、EAを使用せず、手動でも十分に取引可能かと思います。
ただし、筆者自身、前にも述べた通り、まずまずの取引ルールではあるものの、プラスアルファが欲しいと感じています。
今回紹介する結果は、あくまで参考とし、皆さん自身でより良いトレードルールにアレンジしていただくのがいいのかなと思っています。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?