春を連れて獅子舞がやってきた
湖北地方に春の訪れを告げる伝統行事「獅子舞」。
先日、伊勢大神楽が町内の家々を回って門付けをしておられました。毎年2~3月頃に、どこからともなく聞こえてくる横笛(おうてき)と太鼓の軽快な音色を聞くと、住民はみんないよいよ寒い冬が終わって春が来た!とうれしく感じるんですよね。(^^)
幼い頃にこの獅子に頭をかじられて泣いた思い出がよみがえる。w
こちらの渋谷章社中は、元旦の滋賀県蒲生郡日野町『綿向神社』に始まり、12月中旬の兵庫県篠山市まで、一年をかけて滋賀県、三重県、福井県、京都府、大阪府、兵庫県を旅して回っておられるそうです。
いやあ、春です。(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけるとうれしいです。いただいたサポートはよりよい記事を書くために使わせていただきます!