
25歳までの行動が大事だという話
「人格の形成は25歳までに完了する」
この言葉を聞いた時、背筋に冷たいものが走った。
今、24歳。
今年で25歳になる。
このことは知らなかった訳ではない。
だけれど、まだ10代の時に聞いたものだから
関係ないと思ってすっかり
頭の片隅にやってしまっていた。
これは、25歳までに
してきた経験や体験が
その人の人格を決めてしまい
それ以降になると、
歳を取ればとるほど
新しいものを受け入れられなく
なっていく、
ということらしい。

25歳まで、
もう1年もない。
ぴったり25歳に決まる訳でも
ないだろうし、もうすでに
人格を固めている時期に
足を突っ込みかけているかもしれない。
でも、まだ25じゃない。
まだ時間はある。
25歳になるまでに、
若いうちにやっておきたいこと、
全てやっていこうと思う。
これは決意でもあり、
覚悟でもあるので
こうして人の目につくところに
置いておくことにします。
一つは、
もう一度ヨーロッパへ行くこと。
一人で、できる限り数多くの人と関わること。
そこで、会いたい人全員に
会ってくること。
そして、
もう一つは
できる限りの時間を読書に充て
学びを得ること。

どうやら、歳を取れば取るほど
本というものは読めなくなっていくものらしい。
すでにそれは感じていて
学生時代、
夜が明けるのに気づかないほど
本を読んでいたのが、もはや懐かしい。
あそこまで
もう熱中できることは
もうないと思う。
これを読んでいる人で、
まだ若い人は
読みたいと思っている本は、
今のうちに読んでおいた方がいいと思う。
どんどん、時間も
集中力も無くなっていくから。
それに、きっと、歳を取れば取るほど
本の内容に
ついていけなくなるんだと思う。
特に、その時代の新しい本に。
新しいことをどんどん吸収していける
今この瞬間の若さで
学びを可能な限り得ていこう。
情報の波に流されないような
知識の地盤を
作っていかないとね。
いいなと思ったら応援しよう!
