20201030


【日本語教育関連】

・外国人労働者の「日本愛」と「絶望」ベトナム語で届いたアンケート/withnews
・外国人日本語学習者向けの「日本語能力試験合格を目指す日本語レッスン」レベル毎に11月から提供開始 /プレスリリースゼロ
・<新型コロナ>神奈川県内 留学生、7年ぶり減 新規入国者の来日制限が影響 /東京新聞

【生活支援】

・外国人への学習支援好評 児童生徒に日本語、愛知県/日本経済新聞

・〈11月2日から募集〉フォースバレー・コンシェルジュ 海外人材支援プログラムを開始/建設通信新聞

【新型コロナウイルス感染症関連】

・「技能習得」矛盾あらわ 実習生、相次ぐコロナ解雇…“転職”解禁も/西日本新聞


【行政】

・緩和された外国人の入国制限。悲鳴を上げていた日本語学校や農家の救いとなるか/FNNプライムオンライン
・技能実習生に除染 会社が和解金/NHK NEWSWEB
・外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 厚労省まとめ/NHK NEWSWEB
・入国制限“緩和”も、 家族が引き裂かれるワケ/TBS NEWS

【教育×IT】

・学校再休業でも「課題は紙媒体」が9割の実態/東洋経済education × ICT編集チーム

【番外編】

・「声を上げれば世界は変えられる」核兵器/NHK NEWSWEB
・コロナ禍の台湾で、「デマ情報」が拡散しなかった理由/DIAMOND online
・迫害を逃れて海を渡った。長崎・五島、潜伏キリシタン移民の子孫が語り継ぐ差別、戦争、信仰の記憶 /難民支援協会


【イベント】

・想うPROJECT ーパソコンから想う世界ー

・この社会のサンクチュアリー ―多文化の子ども・親と居場所―
・成学社、オンラインで結び 日越園児たちによる国際交流イベントを開催
・オンラインで日本の難民を支援!国境を越えた文化祭~DAN DAN RUN初のオンラインチャリティイベント
・Education x Summit 2020 Online EdTech GlobalConference

〈記事〉
【日本語教育関連】

●外国人労働者の「日本愛」と「絶望」ベトナム語で届いたアンケート

withnews 20190907

今回、ベトナム語で届いた約200人分のアンケートを日本語訳をした結果、生活環境や仕事の厳しさ、民主主義の進んだ国だと憧れた日本で差別的な扱いを受けたやるせなさなど、伝えたくても伝えられなかった彼らの声が見えてきた。

https://withnews.jp/article/f0190907005qq000000000000000W0bj10101qq000019796A


●外国人日本語学習者向けの「日本語能力試験合格を目指す日本語レッスン」レベル毎に11月から提供開始

プレスリリースゼロ 20201027

オンライン日本語学習サイト、アテイン株式会社は、2020年11月から日本語能力試験の各レベル合格を目指す外国人日本語学習向けに、オンラインで日本語講師と対面式の「日本語能力試験N5からN1合格日本語レッスン」の提供を開始する。

http://pressrelease-zero.jp/archives/161616

●<新型コロナ>神奈川県内 留学生、7年ぶり減 新規入国者の来日制限が影響

東京新聞 20201026

県は、県内の大学などに本年度、在籍する留学生は一万二千八百五十人(前年度比千五人減)で、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の影響で減った二〇一三年度以来、七年ぶりに減少したとの結果をまとめた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新規入国者の来日が制限された影響と分析している。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/64261?rct=kanagawa

【生活支援】

●外国人への学習支援好評 児童生徒に日本語、愛知県

日本経済新聞 20201026

日本語指導が必要な外国籍の児童生徒数が全国最多の愛知県で、外国人らを対象にした県の学習支援事業が好評だ。4年目に入って対象地域も広がり、受講者が増え続けている。日本語学習だけでなく、必要に応じて就労や福祉、多文化共生の各支援団体を紹介することでネットワークづくりにも役立てている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65481020W0A021C2CN8000/

●フォースバレー・コンシェルジュ 海外人材支援プログラムを開始

建設通信新聞 20201028

フォースバレー・コンシェルジュは、海外の人材採用を支援するプログラム「Connect Job Class」を、建設関連企業向けに開始する。同プログラムは、海外の人材と国内の企業をマッチングし、採用内々定の後に人材に日本語教育をして、来日後スムーズに働けるようにする。高度人材として日本で働き、帰国後も母国の経済発展に寄与できる人材育成を目的としている。

https://www.kensetsunews.com/web-kan/505136

【新型コロナウイルス感染症関連】

●「技能習得」矛盾あらわ 実習生、相次ぐコロナ解雇…“転職”解禁も

西日本新聞 20201026

新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習制度の矛盾が改めて浮き彫りになっている。日本の技術を習得してもらう目的で企業などに受け入れられている実習生が「解雇」されるケースが相次ぎ、国は救済措置として人手不足の別の産業に振り向ける形での「転職」を解禁した。実習生が労働力として扱われる実態がコロナ禍でさらに鮮明となっており、専門家は「実習制度はただちに廃止すべきだ」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18bdc6c9bcf7df291add8964ca23cdac94db83c6

【行政】

●緩和された外国人の入国制限。悲鳴を上げていた日本語学校や農家の救いとなるか

FNNプライムオンライン 20201015

新型コロナウイルスの感染防止のため、一部の国のビジネス関係者などを除いて外国人の入国が制限されていた日本。10月1日からビジネスや留学など、中長期の在留資格を持つ外国人の入国制限が緩和され、入国時は抗原検査などを実施し、14日間の待機などが確約できる人が入国できることになった。

https://www.fnn.jp/articles/amp/93719

●技能実習生に除染 会社が和解金

NHK NEWSWEB 20201026

建設の技術を学ぶため、技能実習生としてベトナムから来日した男性3人が、郡山市などで技能実習と関係ない除染作業などに従事させられたとして、雇用先の会社に賠償を求めていた裁判で、会社が和解金を支払うことなどを条件に、和解が成立した。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201026/6050012151.html

●外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 厚労省まとめ

NHK NEWSWEB 20201024

外国人技能実習生などから相談や通報を受けて、労働基準監督署が実習生が働く全国の事業所に去年、立ち入り調査を行った結果、7割を超える事業所で違法な時間外労働や残業代の未払いなどの違反が確認されたことが厚生労働省のまとめで分かった。
企業などで日本の技術を学びながら働く外国人技能実習生は、去年12月の時点で全国でおよそ41万人に上っています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201024/k10012678381000.html

●入国制限“緩和”も、 家族が引き裂かれるワケ

TBS NEWS 20201029

新型コロナウイルス対策として実施されていた入国制限が、今月から一部緩和された。しかし、日本で暮らす外国人がその家族を入国させようとしてもなかなか認められない、そんなケースが相次いでいることがわかった。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4113145.htm?1604047181942

【教育×IT】

●学校再休業でも「課題は紙媒体」が9割の実態

東洋経済education × ICT編集チーム 20201028

2020年10月、埼玉県は県内の公立小・中・義務教育学校に対して行った「学校再開後の学習への取組状況等の調査結果」を公表した。新型コロナウイルス感染症が拡大し、学校が臨時休業、分散登校などを実施する中で、学校はどのように学びを進めたのか。調査結果から見えてきたのは、ICTの活用が十分に進んでおらず、その有用性を享受するには課題が多いという実態だった。

https://toyokeizai.net/articles/-/384464

【番外編】

●「声を上げれば世界は変えられる」 核兵器

NHK NEWSWEB 20201026

世界は自分とは関係ないところで動いている。そのような思いを抱く人がほとんどではないだろうか。お届けするのは、世界は変えられると信じ続け、本当に動かした若者や人生の先輩たちの物語。彼らが実現を諦めなかった、核兵器を禁止する条約は効力を持つことに。核兵器は、来年には国際法で“違法”になる。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201026/k10012681331000.html

●コロナ禍の台湾で、「デマ情報」が拡散しなかった理由

DIAMOND online 20201020

感染症が発生した際に、最も恐れなければならないことは病気自体ではなく、ネットなどで噂やデマも含めた大量の情報が拡散することで国民の心理的不安を引き起こすインフォデミックだ。台湾は、コロナ戦において、いち早く情報開示を徹底させ、デマを取り締まり、国民を心理面でも安心させることに成功している。台湾はいかにしてインフォデミックを防いだのかを詳しく解説する。

https://diamond.jp/articles/-/251499


●迫害を逃れて海を渡った。長崎・五島、潜伏キリシタン移民の子孫が語り継ぐ差別、戦争、信仰の記憶

難民支援協会 20201029

日本国内にも移住を強いられるほど熾烈な迫害があった。江戸後期、多くのキリシタンが現在の長崎県・五島の島々に逃れ、今でいえば「難民」となる経験をした。子孫である尾上さんの記憶から浮かび上がる五島と潜伏キリシタンの歴史である。

https://www.refugee.or.jp/fukuzatsu/motonaritagawa02


【イベント】
●想うPROJECT ーパソコンから想う世界ー
https://zeropc.jp/report/omou_project

●【公益活動等支援者向け・オンラインセミナー】この社会のサンクチュアリー ―多文化の子ども・親と居場所―
https://www.kokuchpro.com/event/5ed730d95bc4f0628a5a4887a315e9a3/

●成学社、オンラインで結び 日越園児たちによる国際交流イベントを開催
https://ict-enews.net/2020/10/29kaisei-group/

●オンラインで日本の難民を支援!国境を越えた文化祭~DAN DAN RUN初のオンラインチャリティイベント~
https://dandanrunonline2020.peatix.com/

●Edvation x Summit 2020 Online EdTech Global Conference
https://www.edvationxsummit.jp/?fbclid=IwAR2VGIKWihQWiC51Rzo7VlRgK88qrKMa_Bm2oNAMw3ipmYhCy6Sw9xdzNvA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?