
Annayogaminarai vol.7
きょうはパジャマのまま、
太陽礼拝A Bをしっかりした☀️
そのあと呼吸に意識を向けて
すこし瞑想をした。
いまは吸う呼吸の方が得意。
呼吸の性質として、
吸う呼吸が得意なひとは
がんばりすぎたり
なんでもじぶんでやろうとしがち?だそうで、
吐く呼吸が得意なひとは、
抜き加減をわかっていて
じぶんだけじゃできないことをひとに頼めるひと
だったりするそうです。
そして、意識と変化によって呼吸も
変わってくるそうです。
わたしはいま吐く呼吸の方がむずかしいから、
吐く呼吸に意識を向けつつ、
なんでもひとりでやりすぎてしまわないようにしようと思いました。
おもしろいです。
生まれたときからずっとしていることに
意識を向けるのもヨガを通して知りました。
あたりまえにある、
じぶんの体をを知っていくこと
じぶんの心を知っていくこと
生まれた意味を求めるならばそれだけでいいのかもしれません。
ps,「体」という字の旧字は、「體」だそうです。