![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82565587/rectangle_large_type_2_a94d7c428a0817f5da5a37244cab63da.png?width=1200)
【#社会課題解決のための起業家精神講座最終レポート】横浜発グローバルチームによる起業アイデアが続々と誕生!
こんにちは、ダイバーシティ&インクルージョン推進を組織と人の側面から支援するAn-Nahal(アンナハル)です。
2022年5月に開始した、グローバルな起業家コミュニティを目指す横浜市立大学での講座「Entrepreneurship for social innovation - 社会課題解決のための起業家精神-」全10回が2022年7月11日に無事終了しました。
後半のチーム活動と、豪華ゲスト審査員をお招きし大いに盛り上がった最終プレゼンテーションの様子をお届けします!
講座前半の中間レポートはこちら
チームワークが試された講座後半
講座後半では、関心のあるテーマをもとに結成した5チームが、実践的な講義やメンタリング、ワークを通じて本格的にアイデアをブラッシュアップしていきました。
2022/06/13(月) ユーザージャーニー
ユーザーヒアリングをもとにユーザージャーニーを作成
2022/06/20(月) プロトタイプ&ユーザーテスト
プロトタイプ作成及びユーザーテストの準備
2022/06/27(月) メンタリング
アイデアを改善するためのチーム別メンタリングセッション
2022/07/04(月) 先輩起業家
日本で活躍する先輩起業家からのインスピレーショナルトーク
2022/07/11(月) 最終発表会
チームごとに最終的なアイデアの発表と振り返り
異なる価値観や背景を持つチームならではの面白さやもどかしさを、授業でのワークや課題を通じて実体験していきます。
多様なメンバーがいるからこそ広がるアイデアの面白さ、合意形成や役割分担の難しさなど起業でも起こり得るチームのダイナミクスを実践することができました。
多様なゲストとの関わりからアイデアを広げる
この講座の大きな特徴でもある、「多様なゲストとの関わり」によって受講生は視野を広げることができ、そこからアイデアを見つけ、よりリアルな起業に関する学びを得ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657693944467-a41HtTc9bS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657693983410-Km1BndRt4O.png?width=1200)
業務執行理事 千田 恵子様
![](https://assets.st-note.com/img/1657694853459-a7U3ldPlPn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657692885218-cZApqGqydU.png?width=1200)
様々な方にサポートいただきながら講座を作り上げていきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ついに最終発表会。豪華ゲスト審査員が登場!
最終回は集大成であるビジネスアイデアの最終発表会を行いました。
4名の豪華ゲストにお越しいただき、審査員を務めていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657695044093-dJX4Le8tl6.jpg?width=1200)
■Phil Wickham 様 / シリコンバレーの国際展開支援のトップファンド Sozo Ventures 共同創業者、スタンフォード大学工学部大学院で教鞭、早稲田大学ビジネススクール客員教授
■芦澤 美智子 先生 / 横浜市立大学国際商学部准教授
■櫻井 瑞恒 様 / 株式会社トーコン取締役
■藤田 勝利 様 / Venture Café Tokyo 戦略ディレクター/桃山学院大学ビジネスデザイン学部特任教授/ Project Initiative株式会社 代表取締役
豪華ゲストの登場に会場は大盛り上がり!
各チームのプレゼンテーションが始まりました。
ユニークで多様なビジネスアイデアのプレゼンテーション
5チームそれぞれのビジネスアイデアの5分間のプレゼンテーション、審査員からのQ&Aを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657696829096-elrkHAIzRn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657696835775-O0HGDOhziT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657696844937-3gyh613MWV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657696858201-h0txNMqlRx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657696863814-VZLM3wnrv1.png?width=1200)
多様なビジネスアイデアに対してたくさんの質疑応答が飛び交いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657697824264-PKeUBUuac8.png)
結果発表。金賞に輝いたのは・・・?
5チームのプレゼンテーションを終え、結果発表と表彰が行われました。
ソーシャルイノベーション賞は、
教育をテーマにした多様性ワークショップ Yokohama Uniqueness Project
![](https://assets.st-note.com/img/1657698216234-7m2SNRY78j.jpg?width=1200)
続いて銀賞は、女性の「自信」に着目した感情記録アプリ Analyze
![](https://assets.st-note.com/img/1657698367397-sdhXpZOb6W.jpg?width=1200)
そして金賞に輝いたのは・・・
マタニティウェア・子供服の衣服交換プラットフォーム mare !!
![](https://assets.st-note.com/img/1657698467314-HjeahNUKeG.jpg?width=1200)
どのチームも素晴らしいプレゼンテーションでした。お疲れ様でした!
横浜発グローバルな起業家コミュニティが実現
イノベーション都市横浜としてのYOXOカレッジに、グローバルな視野と起業家マインドを持った人を育てコミュニティにする講座を作りたいという思いから始まったこの講座。
約2ヶ月の講座を通じて、国籍、性別、年齢、専門性の異なる多様なチームによるユニークなアイデアが生まれました。
参加者の1/3が留学生という、YOXOカレッジの中でも最も多国籍な講座となり最初は戸惑いやコミュニケーションで苦労する場面もありました。
講座も座学中心ではなく、起業家精神育成を重視した下記3つのプロセスに則った実践型かつ主体性が求められるものでした。
①自分を知ること Know yourself
②相手を知るKnow others
③協働を通じた社会インパクト Social impact through collaboration
だからこそ、やり切った参加者からは達成感とチームとの絆、講座終了後も取り組みたいテーマとの出会いに繋がったと感じています。
今後も、実際に生まれたアイデアをはじめ参加者の起業家としての挑戦をサポートするコミュニティとして活動を続けていきますので乞うご期待✨
![](https://assets.st-note.com/img/1657698805346-CvzCbfSWQ3.png?width=1200)
板垣 はなみさん / デザイナー・デザインディレクター(写真左)
品川 優 /株式会社An-Nahal代表取締役(写真右)
この講座が、社会課題解決のための起業家精神を学ぶきっかけとなり、横浜発のイノベーションを生み出す場として、An-Nahalは今後もこのコミュニティを盛り上げ、仲間を増やしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1657699977785-Jnozv7algM.jpg?width=1200)
講座概要
【講座名】社会課題解決のための起業家精神
【開催日】2022/05/09~07/11 (全10回) 毎週月曜日19:00~20:30
【実施場所】横浜市立大学 みなとみらいサテライトキャンパス
本件に関するお問い合わせ
■本件に関するご不明点や、取材・見学のお問合せなどは下記よりお問合せください。
株式会社An-Nahal お問い合わせ窓口 E-mail:info★an-nahal.com
■横浜市立大学及びエクステンション講座に関するお問い合わせ先
横浜市立大学 お問い合わせ窓口 E-mail:koho★yokohama-cu.ac.jp
※メールをお送りいただく際には、★マークを@に変えてください。
An-Nahalは、ダイバーシティ&インクルージョン推進に役立つ情報とヒントをさまざまな方法でお届けしています。
また、多文化チームマネジメントやダイバーシティ&インクルージョンに関わる研修・コンサルティングを提供しています。
自社での導入を検討したいという方はお気軽にお問い合わせください。
![](https://assets.st-note.com/img/1700650084681-CvR8wtpNVT.png?width=1200)