![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70367547/rectangle_large_type_2_d6a85e032b86c63b78849da060e9cfd4.png?width=1200)
日本で異文化交流ができる2daysプログラム"SHIP"⛴1日目の様子をお届け!
2021年12月18日(土)・19日(日)、日本で異文化交流ができる2daysプログラム"SHIP"を開催しました!
テーマは「2050年のテーマパークを考えよう!」
今回は、高校生や大学生から、それぞれ違う企業や団体で働く社会人まで、総勢6カ国25名の方にご参加いただきました!
1日目は世界最大級のミニチュアテーマパーク"SMALL WORLDS TOKYO"、2日目は京セラ株式会社様のご協力のもと"京セラみなとみらいリサーチセンター"にて、感染予防対策をとりながら参加者が会場に集まる形で実施しました。今回はそのSHIPの様子を、写真たっぷりでお届けします🚢
会場は実際のテーマパーク!1日目は、チームビルディングとインプット
1日目は世界最大級のミニチュアテーマパーク”SMALL WORLDS TOKYO”で開催しました!
多様性に富んだ参加者同士のチームビルディングと、ゲストスピーカーからのストーリテリング、それをベースに参加者同士での対話を行いました。
まずはオリエンテーション。
SMALL WORLDS TOKYO館長の竹村様による会場コンセプトを共有いただきました。
コンセプトは「ダイバーシティ&インクルージョンが尊重される社会を目指して」。SHIPの2日間の航海のはじまりに、少し先の未来を想像する気持ちがより盛り上がるお話をいただきました。
次に参加者同士のチームビルディング!
実際にSMALL WORLDS TOKYOの館内を散策し、それぞれがピンときた場面の写真を撮影。同じチームの参加者と写真を持ち寄って、4コマ漫画を即興でつくりました。
これがなかなか短い時間では難しく、力を合わせる必要があるので、チームの距離がぐっと近づきました。
午後は、ゲストスピーカーによるストーリーテリングです。
ダイバーシティに関するさまざまな視点を提供してくださった、最前線で活躍されている5名のゲストはこちら!
次は、ワールドカフェ形式にてストーリーテリングで聞いた話をベースに意見を出し合います。
ゲストスピーカーも参加者と一緒にワークショップに参加します。
参加者は多様なゲストスピーカーの価値観や未来へのビジョンに触れることができました。
最後は、1日目の振り返り。
グラフィックレコーディング(グラレコ)による振り返りと、参加者同士の学びのシェアを行いました。
1日目のプログラム終了後は、自由にSMALL WORLDS TOKYOを見学することができたので、各自満足するまで館内を楽しみ、2日目に備えて帰路につきました。(2日目に続く…)
プログラム概要
【プログラム名称】SHIP
【日時】2021年12月18日(土)19日(日)、10:00~16:00
【場所】SMALL WORLDS TOKYO、京セラみなとみらいリサーチセンター 6F INNOVATION SQUARE
【使用言語】主に日本語。必要に応じて運営・参加者が英語を使用。
【参加費】
一般: 6,000円
ペアチケット(一般2名): 10,000円
学生(中学生以上。留学生含む): 3,000円
船と海に関連する名前の人割: 5,000円
【共催】 株式会社An-Nahal
【協力】 京セラ株式会社 みなとみらいリサーチセンター、株式会社 SMALL WORLDS、株式会社ピーストラベルプロジェクト
(編集:笠倉、高橋)