
【お好きなことDEダイエット!】トレッキング編⛰️✨
こんにちは!あんこnekoです😊
「楽しく続けられるダイエット」をテーマに、今回は トレッキング 編をご紹介します!🚶♀️🌿
自然を楽しみながらスリムな体を目指せるトレッキング。歩くことを主体にしたアクティビティなので、簡単に始められるのも魅力の一つです。
トレッキングの魅力💡
✅ 運動不足解消! ウォーキングより負荷が高く、下半身強化にも◎
✅ 自然を楽しみながら運動! 美しい景色が広がり、飽きずに歩ける
✅ 心もリフレッシュ! 日常のストレスを忘れてリラックス
😺途中、可愛い小鳥たちを発見🐦🎵
バードウォッチングも楽しめたりします!
計画の立て方📅
1. 日程を決める
✅ 無理なく歩ける日を選ぶ(晴れの日がベスト)
✅ 体調が万全な日にする
✅ 朝から出発できるようにスケジュールを調整
😺週間天気予報をcheckして🌞ならGO!
飲み会明けや睡眠不足なときは、無理しないように💦
2. ルート選び
✅ 初心者は整備されたハイキングコースからスタート
✅ 距離は5〜10km程度が理想
✅ 高低差があるコースはより運動効果UP⛰️
✅ 展望ポイントや休憩スポットをチェック
😺ヤマップやヤマレコのアプリを使うと、ルート選びから
コース作成も手軽にでき、道迷いの心配も軽減できます🧭
3. ランチ&休憩ポイントを決める
✅ 途中にベンチやテーブルのある休憩所を確認
✅ カロリー補給はチョコやナッツ類がオススメ
✅ 水分補給はこまめに!
😺展望の良いベンチでお弁当ランチも最高ですが、
下山後の美味しいご褒美ランチも格別です!🤤🍖🥗
⬆️このためといっても過言ではないです🤣
4. 危険度・難易度のチェック
✅ 登山アプリや地図でコース情報を確認
✅ 獣や虫対策を忘れずに
✅ 日没時間を考慮して余裕を持った行動を
😺ヤマップまたはヤマレコアプリは必ずインストールしておきましょう!
YAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム
5. 持ち物リスト
✅ 必須アイテム
トレッキングシューズ🧦
飲み水(最低500ml〜1L)
軽食(エナジーゼリー・ナッツ・チョコなど)
帽子&日焼け止め🌞
レインウェア(天候が変わりやすいので必須)
スマホ(GPS&緊急連絡用)
✅ あったら便利
トレッキングポール
モバイルバッテリー
防寒着(春秋は寒暖差が大きい)
虫除けスプレー
😺脂肪をさらに効果的に燃焼させるため、ヴァーム(粉状)
とってもおススメです💪✨
Amazon | VAAM(ヴァーム) アスリート顆粒 パイナップル風味 4.7g×30袋 アミノ酸 明治 | VAAM(ヴァーム) | 栄養ドリンク・エナジードリンク
当日の流れ🚀
1. 準備運動 軽くストレッチをして体をほぐす
2. ペースを守る 無理せず自分のペースで歩く
3. 休憩をとる こまめに水分補給&景色を楽しむ
4. ゴール後のストレッチ 筋肉痛を防ぐために入念に!
✨ 継続のコツ✨
✅ 友達やパートナーと一緒に楽しむ
✅ 景色や達成感を味わう
✅ 月2〜3回ペースで続ける
✅ 新しいルートを開拓して飽きないように!
✅下山後のご褒美(ランチやおやつ)を設定
✅季節ごとの花や野鳥🌸🐤との出会いを楽しむ
まとめ🌟
「運動=ツライ」と思いがちですが、好きなことを取り入れると楽しみながらダイエットができる! これが “お好きなことDEダイエット” のポイントです💪
トレッキングは、運動だけでなく 自然のパワーを感じながらリフレッシュできる最高のアクティビティ! これからも定期的に続けていきたいと思います✨
みなさんも、ぜひ自分の好きなアクティビティで楽しくダイエットをしてみてくださいね!
次回は ウォーキング編 も予定しているので、お楽しみに〜👟🎶
2/15のトレッキングレポート
📍 場所:岩倉山(標高488.4m)
⏳ 所要時間:約3時間(休憩込み)
🔥 歩数(1日):23461歩🐾
🔥 消費カロリー:552.1kcal
兵庫県宝塚市にある**岩倉山(いわくらやま)**は、標高488.4メートルの山で、六甲山地の一部を形成しています。
神戸市の須磨浦公園から宝塚に至る、全長約56kmの六甲山地を東西に縦断する登山コースである「六甲全山縦走路」にも位置しています。
この全山縦走路は、六甲山系の主要な山々や景勝地を巡ることができ、関西屈指の長距離縦走路として多くの登山者に親しまれています。

先週の大寒波が嘘のよう!春の訪れを思わせる暖かいお天気は、まさにトレッキング日和!🌞
空は青く山の空気はとっても澄んでいて、歩いているだけで心の底からリフレッシュできました。

今回ご紹介した『岩倉山』は駅からのアクセスも良く、
住宅街と隣接しているため気軽に登ることができます。
地元の人にも馴染みのお山なので、人通りもほどよくある点も安心です😮💨
しかしながら、最寄り駅から一気に標高500m近くまで登り続けるので、トレーニングにはもってこいです!💪
そして、人なれした野鳥も多く、けっこう近くで可愛い姿を見せてくれたりするのも嬉しいポイント🐦😍
ぜひ皆さんも、ご近所などでお気に入りのトレッキングコースを見つけてくださいね🎵🌄