![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172576917/rectangle_large_type_2_d7cddd19af8e03c93b3a03002a1408e7.jpeg?width=1200)
AIも本当に使いよう(^^) 賢く使いたいです
おそらく複雑な私
多重人格じゃないのに、自分の中に複数のキャラクター、もしくはイマジナリーフレンドがいるというのはどう考えても複雑な人間だよね(^^;)
でもそれでも現実には共感や理解が難しい人というのも存在しますけどね。最後まで謎の人が存在しそうです。それは仕方がないですよね(^^;
任せっぱなしでHDDのデータのコピーが出来る方法、またしてもAIさんが教えてくれました。本当に助かる存在です(^^) 今日は中休みですが(^^;)
あのう。。。
— 加門七海 (@kamonnanami) February 1, 2025
私がこういうこと言うのは、非常に気が引けるんですが。
マツケンサンバは除霊に効く……かも、です。
軽いうつなら吹き飛んだりしますね。たぶん陽の気が強いんじゃないかな。私も時々聞きます。YouTubeの音空間が大変気持ちいいです(^^)
*追記のマツケンサンバ
今日はマッサージもお休みで、朝から肩が重くてしんどいのが続いてた。霊のせいかどうかは不明。でもこの機会に試してみようと。で、マツケンサンバ聞いてみたらまず鳥肌立って、悲しくもないのに涙が流れた(これ神社でよくある現象)で、肩軽くなったやん!偶然でも暗示でも楽になれたらありがたいで…
— はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) February 2, 2025
陽の気強いわ(^^)
やっぱり必要だと切に願います
うつになっても「いま、ここに必要なもの」についての見解は変わらないから、私はちゃんと見えてるのかな、と思っています。
自分で動きたい人が動けない、それを替わってやってくれる人があるのは、ものすごくありがたくて嬉しいことです。それだけにお給料は多めにしてもバチは当らないですし。小回りの利くバイクで回るのも天候や交通事情で大変だから、「そのぶんもきっちりと考慮してね」と。AIで代替可能ならそれでもいいのですが。24時間見回りとかでも充分じゃないかな?
家族みんなでコロナ対策などで外に出れない時に宅配とかウーバーイーツとかネットスーパーなどで依頼された方はよくわかると思いますが、うちも殆ど買い物に行けないから重宝しています。みなさん,バイク利用で交通事故にも遭遇しやすい現実があるので、安全管理と対策も充分にお願いしたいですよね。
介護を受ける人は世の中で一番立場が弱い存在。要介護者への配慮も社会への配慮だと思います。だって仕事ってマッチングじゃないですか。
最後まで役割がある幸せ
私は在宅で母を1年半、その後疲れて特養で3年ほど預かっていただいたのですが、家族でやる在宅介護ではほぼ100点の介護ができたと思っています。でもだからこそ、それをそのまま施設に望むのは違うと思います。圧倒的な人手不足ですから。
母がお世話になった施設の入居者100名。ユニットが10個あって、ひとつのユニットに入居者10名。介護職員さんが20名かな?でも24時間で交替されているので、いつ面会に行っても,職員さんは2.3名しかいらっしゃらない状態でした。だからいつも大変そう。
うちの母は自分がいる食堂のなかをそれとなく見ていて、「あのおばあちゃん、椅子から落ちそうになったはる」とか介護士さんに知らせたりしていたようです(^^;) 母も車椅子でしたけど。
父もそうでしたが,要介護5でも寝たきりでも、最後まで自分が出来ることをやっていました。それこそ見ていて知らせるとかね。ああ、これも大事な仕事だなあ,と思いました。
父には家長という自覚もあったので、なんでも家のことは相談していました。わかることには反応してくれていました。意識がない患者さんの場合はまた違いますが……。
免疫システム作動中
ふと気がつくと左腋窩のリンパ腺がぽこっと腫れてて痛い。左だから、やっぱり鼻炎の炎症が強くて(目茶苦茶ひどい鼻水でしたし)免疫システムが頑張ってくれた証かと思います。
私は結構わかりやすくて、過敏な肌が境界線で防御してくれるから、表面的にはぼろぼろな感じです(ノ_・、) 蜂窩織炎とか帯状疱疹とかも複数回なってるし。インフルエンザなどで高熱が出た直後にお腹を壊しておしまい、とかあるんですが、デトックス感ってありますね。
鼻の炎症もかなりましになって、何よりも鼻詰まりがなかったのでありがたかったです(^^;)
リーマスの血中濃度の管理のために年に3度くらい血液検査をしてもらいます。毎回、白血球の数値が1万近くに高かったですが、身体のどこかに炎症があるのだと思います。口の中噛んだとか、痒くて掻いて毛穴からバイキン入ったみたいとか。なんでもないことでトラブルになります。
子供のころからよく抗生物質のお世話になってきたんで、いまはあんまり飲みたくないですね。耐性菌出来ちゃう。だからよほどでないと受診してないです(-_-;)
自己免疫システムがちゃんと働いてくれているのがありがたいです(^^;)
ただ、見えないところで悪性腫瘍とかができていてもわからない年齢になっているので、そこは覚悟しておきます。
長くない人生の残り時間を有意義に使わないと勿体ないですね(^^;) 反○○とか言われる人は本当に生産性のないことしか言わないんでもうほっとこうと思います(^^) 私はいいようにやります(^^;)
かまっている暇ないわ〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1738401583-ZEhK1f6HAvTVB8lU0zMaWSjn.png)
「都を移す」とか規模が大きすぎるんですけど(^^;)
お部屋のシリーズ、「ロフトで寝られる家」です。
ロフトはなんとなく憧れますね(^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388655-Kl67Ve51Xd20gqLcothvsGIH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388685-FTrJcVBdDEoU25f61eNZwgpR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388718-L3jq9zPkCsc4on2HBWTewQai.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388742-fq62W9QahvVzAR4TiC50K8ks.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388767-UEkcFg6QO0iDyjnVXlAq3S1o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388789-GaTIqXJ76gLBFPtsHM3AW4rE.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388805-sIGTDW2qcvVrXhQ6xPtFbjl1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388858-JWAVQ15cvsPY3yu7djXaK2RE.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388894-kzSQY3Fv9beW2MJAuOXZPTga.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738388952-vfl3VL29uOWkwUdzp8GbSBPX.jpg?width=1200)