
【無益】進化が止まらない!変わり者自動販売機たち
1.はじめに
日頃、道路をなにげに車で走行したり、ウォーキングで街を散歩していると、あまり見慣れない、変わった自動販売機があることに気づきました。
そこで、どういう変わった自販機があるか興味が出てきたので、日々探索して、変わった自販機についてブログに書くことにしました😊
どうでもいい、無益ですが、どうぞよければご覧ください😁
2.変わった自動販売機たち
①焼き芋自販機
国道330号沿いの普天間宮近く、告別式場の敷地内にあります。
突如、この自販機が現れる感じなんですよね😊





私が車で移動中に「耳学問」で勉強させて頂いている「Voicy」のパーソナリティの「かねりん(web3.0、NFT、焼き芋専門家)」さんとGENERATIONS、EXILEのメンバー「関口メンディー」さんが焼き芋が好きみたいで、たまにVoicyで焼き芋の話をするので、最近、私も感化されて少しだけ焼き芋ハマっています😊
そのためなのか分かりませんが、脳内に「焼き芋」アンテナが張られ、この自販機に気づいたかもしれませんww
私は焼き芋を購入するのは、沖縄庶民の味方、スーパー「かねひで」さんなのですが、「かねひで」さんでは、焼き芋の種類を「シルクスイート」だとか「紅はるか」とかちゃんと表示してくれているのですが、この自販機はどんな種類か説明がありません^^;
めっちゃ、気になります。今度チャレンジで買ってみようかな?😊

自販機には、そのままプレーンで食べるだけでなく、アレンジしたスイーツレシピも記載されていました。どれも美味しそうです🤤
【まとめ】
私は、国道330号良く通るのですが、基本的に歩道には歩行者いないですし、告別式場も毎日利用されている感じではないので、この「自販機売上出てる?」と思ってしまいます^^; 今後も継続して設置され続けるかウォッチしたいと思います。撤去される前に一度は体験したいですね😁
②東江そば&冷凍生餃子自販機
沖縄のディスカウントショップ「ビッグ1」(沖縄市山内店)の敷地内にあります。




この自販機は「冷凍生餃子」をメインに販売しているようですが、よく見ると「東江そばのバクバクギョーザ!!!」と書かれていて、沖縄そば屋(東江そば)が作っている餃子のようです😄
沖縄そば屋さんなら沖縄そばをメインにしそうですが、そばは1つボタンだけで販売、パクチー入り餃子(15個入り)が2つ、焼豚だしカレーが1つ、冷凍生餃子(15個入り)が6つボタンとなっていますww
【まとめ】
私は、別記事(#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば)で沖縄そば屋を紹介していますが、「東江そば」さんはまだ食べたことが無いので、沖縄そばの方を食べたくなりました😄
餃子も自信があって、このような自販機を出しているのですね。そばと一緒に餃子も今度試してみます😁
③スリラチャ(ホットソース)自販機




自販機の説明では、「スリラチャとは、アジアで生まれアメリカで人気となったニンニク仕立ての旨辛ホットソースとのこと。癖になる常習性、辛さの中にも旨味あり。ハワイでも人気」とのことです😊

【まとめ】
1つの自販機に同じ商品がズラッと並んでいる姿は、統一感あって壮大?に見えるのですが、そんなに需要があるのかなー?て思いました^^;
「どういう食べ方?」と疑問に思い、ググったところ「こちら」のサイトに説明があり、購入したソースに食べ方説明書が入っているようです笑
また、話題のAI(Chat gpt無料お試し版)にスリラチャのオススメの食べ方を提案おねがいしたところ、以下の画像の回答がありましたww




④山羊刺し、山羊汁、馬刺し、ヤギのユッケ、盛岡冷麺、イカスミ汁自販機
自販機を見た時、これは中々無い自販機ではないかと思いました😁







「刺し身」や「汁物」が自販機で売られているということにびっくり(・・)
これは、自販機の保存技術が優れていると書きながら気づき、自販機に記載されていた「ど冷えもん」の株価をチェックしたくなりました^^;
ググったところ「ど冷えもん」は「サンデン株式会社」より分社化した「サンデン・リテールシステム株式会社」が開発した自販機のようです😊
親会社?「サンデン㈱」の株価は長期チャートで右肩下がりで低迷しているようですが、分社化した「サンデン・リテールシステム株式会社」は独立した子会社のようで、親を買えば分社化した会社も買ったことになるのか勉強不足でよく分からないので株式の購入は辞めときます^^;
【まとめ】
このヤギ刺し、ヤギのユッケ、イカスミ汁が入った自販機は間違いなく沖縄だけでしょうね😄
こちらも購入する需要があるのでしょうか?一本松のお客さんが買うのか、ヤギジョーグー(ヤギが好きな人)のリピーターがいるのか?
珍しいと思いました。
⑤CBD(カンナビジオール)入りドリンク自販機
「CBD(カンナビジオール)」って聞いたことありますか?
ググって見ると、「大麻からとれるカンナビノイドという成分の一つで、麻(大麻草)の茎や種子から抽出される成分です。精神へ与える作用(精神作用)や中毒性がないことで知られており、医療や健康・美容業界から注目を集める成分です。」とのことでした😄



500円は高級な飲み物ですね。ネットでこのドリンクの記事を読むと、「次世代成分として世界から注目されているCBDを20mg配合しました。
*CBD(カンナビジオール)とは大麻草の成熟した茎や種子のみから抽出・製造された成分で、大麻取締法上の「大麻」には該当しません。」とのことでした。
【まとめ】
大麻は世界の動きでは解禁されるような流れで、いつかは日本でも解禁されるのかなーと思っているのですが、有名人の大麻関連の逮捕の報道が度々される感じなので、まだまだですかね?
何の本だったか覚えていませんが、戦前?戦後?頃にタバコを禁止するか、大麻を禁止するかで、結局、大麻を禁止したというようなことを読んだ記憶があります。(ググってません、記憶違いでしたらスミマセン^^;)
昔は覚醒剤も「ヒロポン」っていう商品名で売っていて、その後、危険性に気づき、禁止したというのも本で読んだ記憶あります。
世界的な流れでいつかは日本でもCBD入りドリンクだけでなく、大麻も合法になるような気がします笑
500円と高価なドリンクですが、リラックス系だと思いますが、一度は試してみたいですね😄
⑥沖縄方言(程順則、名護親方 琉歌Tシャツ)自販機
北谷町美浜の観光スポット「アメリカンビレッジ」の入り口付近の「沖縄食堂YUMEYA」さんの敷地内にあります😊









ググったところ、『名護親方、中国名で程順則(ていじゅんそく)は1663年に久米村で生まれ、沖縄名を寵文(ちょうぶん)といいます。
1728年に名護間切の総地頭(今の市長)となり、名護親方と呼ばれるようになりました。政治家、学者、教育者としても知られています。
彼は21歳から5回、中国にわたって学問を深め、「六諭衍義」や「指南広義」を琉球に持ち帰り、琉球の人々に広めました。また、1718年には琉球で初めての学校「明倫堂」を設立しています。』とのことでした😊
さらに、『現在では名護のゆるキャライメージにもなっており、今なお地元の人に親しまれている人物だ。生前の偉業はいくつもあるのだが、特に顕著なものとして「六諭衍義(りくゆえんぎ)」の啓蒙普及がある。六諭衍義とは、中国の皇帝が民衆を教育するために諭した「人が人として生きるため守らなければならない6つの教え」である。
孝順父母(ふぼにこうじゅんなれ)父母に孝行しなさい
尊敬頂上(ちょうじょうをそんけいせよ)年上の人を敬いなさい
和睦郷里(きょうりはわぼくせよ)村里にうちとけ仲良くしなさい
教育子孫(しそんをきょうくんせよ)子孫によく教えを導きなさい
各案整理(おのおのせいりにやすんぜよ)各々の生業やなすべきことを全うしなさい
毋作非為(ひいをなすなかれ)悪いことはしてはいけない
程順則が20歳で初めて中国に留学した際、儒学の師匠・竺天植(じくてんしょく)が手にしていた本「六諭衍義」と出会い大いに感銘を受けた。4度目の中国渡航の際に自費で大金を払い、ようやく「六諭衍義」を印刷して琉球に持ち帰り、王府へ献上したと言われる。
今では当たり前の教訓に思えるが、今よりも遥かに無秩序な時代に「人間としての正しい在り方」を広く普及させ、誇りある琉球人を育てようと尽力したのが程順則だったのである。
程順則は薩摩藩にも六諭衍義を贈っている。すると薩摩藩から時の将軍・徳川吉宗にも献上され、吉宗はこれを高く評価し寺子屋の教育に活用させた。日本全国の初等教育において、初の道徳本「六諭衍義」が広く活用されるようになったのである。今では「おもてなし」の心が世界から賞賛される日本、もしかすると程順則が琉球に根付かせた「うとぅいむち(思いやり)」がその原点なのかもしれない。』とのことでした😁
【まとめ】
名護親方(程順則)は、昔の沖縄のメンターみたいな方なんですね?名前は聞いたことありましたが、名護市のゆるキャラの方とは知りませんでした^^; ですが、この自販機も需要があるんですかね?不思議な自販機です😊
⑦中国製ドリンク自販機
北谷町美浜の観光スポット「アメリカンビレッジ」付近で見つけました😊

中国人の方が経営しているのか「中華商店」の自販機は、パッと見は普通の自販機とおもいましたが、ドリンクの種類を見てみると、ところどころに見慣れない缶が・・😁

上段右上の缶の漢字を見ると、「新鮮しし?肉」と読んでしまい、何かジビエ系(いのしし?)の飲み物と思ってビックリしました(・・)
その後、ググったところ、「やし」と分かって、「ココナッツジュース」だなーと分かりました😁 何かココナッツジュースに似合わないデザイン缶です😊
そのココナッツジュースの隣の子供のアニメの缶は全く何か分からない^^; とりあえず、甘い飲み物だと思います^^;


「王老吉(ワンラオジー)」をググったら、「中国で一番人気の飲料」「甘みを感じるお茶」と説明されてました😄 砂糖とか漢方が入っているようです。

【まとめ】
中国人が運営しているお店、自販機なのでしょうか?観光地近くなので、中国人が母国の飲み物を欲して利用する方がいるのかもしれません。少し値段は高めですね😊
⑧マンゴースイーツ自販機
名護市世冨慶の「マンゴースイーツ専門店おきぽた」さんの敷地内にありました😊



メニューを見ると、バラエティーセット2,000円は「冷凍マンゴー200g/マンゴーロール1カット/マンゴーチーズタルト1個」とたくさん入っています😊
その他、「マンゴーシュークリーム(半解凍でシューアイス!!)2個入り700円
洋酒で煮詰めたマンゴー果実入り「マンゴーチーズタルト」2個入り500円
「沖縄産パインジュース(果樹100%生搾りジュース)」1個550円
「飲むマンゴー(完熟マンゴー生搾りの濃厚ジュース)」マンゴー約1玉分1,000円 どれも美味しそうです🤤

「マンゴーフロマージュ(なめらかなレアチーズにマンゴー果樹入り)」4~5人分 人気No.1 1,700円 美味しそうです😋
「マンゴーアイスクリーム(店内のソフトクリームをカップ詰め)」1個400円
※商品は全て冷凍状態で、解凍まで常温で約1~2時間かかるようです。

【まとめ】
このようなスイーツの自販機も初めて見ました。人気No.1の「マンゴーフロマージュ1,700円」は美味しそうですね、プレゼントにも良さげです😄
ヤギ刺し自販機では買わないと書きましたが、やはり冷凍技術の「サンデン」さんの株は価格が底値にも見えるのでやっぱり買ってみようかなーって思ってしまいました^^;
⑨てびち煮付け自販機
こちらは「嘉海食堂」さんで沖縄そば巡りした時に発見しました😄
※「嘉海食堂」さんの沖縄そばについては、別記事(#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば)に記載していますのでそちらもどうぞ笑
てびちの自販機なんて絶対に沖縄にしかないですね😄 間違いなく全国初だと思います笑






金武町のふるさと納税返礼品にもなっているようですww

【まとめ】
てびちの自販機なんて、本当に最近の自販機は進化しすぎです^^;
てびちじょーぐーの方がリピーターで買われているかもしれません。
⑩ミニサーターアンダギー、コインケース、ケーキ自販機
沖縄市をウォーキングしている時に見つけました😄 何か変わった自販機があるなーと近寄って見たら、出ました😁 これは絶対に沖縄にしかない自販機ですね😊


わたしの「サーターアンダギー(砂糖てんぷら)」のイメージは、出来立ては温かいのが普通、時間が経って常温のお菓子ですが、この自販機は「つめた~い」となっています😊



【まとめ】
完全に沖縄にしかない自販機と思います😁 他にもおもしろ自販機ありそうだなーとこの自販機を見て新たに思いました。地道に沖縄中の自販機チェックしてみます💪
⑪馬刺し、ヤギ汁、餃子、ジェラート×塩せんべい、クレープ自販機
沖縄市県道85号線沿いに馬刺しメインの自販機を見つけました😄

場所的に「誰が買うの?」という感じの立地ですが、リゾートホテル?の客対象ですかね?





【まとめ】
こちらも独特ですね😁 本当に立地も不思議なところに置かれていると思いました。さらに、馬刺し、ヤギ汁、餃子にジェラート×塩せんべい、クレープという組み合わせも中々面白いですね😄
⑫黒毛和牛餃子、和牛牛トロローストビーフ、黒毛和牛そば、ガーリックライスおにぎり、和牛ハンバーグ自販機
名護市街地の県道71号線沿いに黒毛和牛関連の自販機見つけました😊
こちらも「こんなところで買う人いるの?」という感じの立地だと思いました(^_^;)



【まとめ】
こちらも独特ですね😁 本当に立地も不思議なところに置かれていると思いました。黒毛和牛関連の商品で、おにぎりやそばもありますので、この自販機で食事出来ますね😊
また、今回は他の自販機に見られた「ど冷えもん」の自販機では無いみたいです😁
3.おわりに
気にして自販機を見てると、変わった自販機が結構ありますね。今後も定期的に変わった自販機があれば追加していきますので、情報ありましたらどうぞよろしくお願いします。情報を元にリサーチします😊