
【備忘録】勉強や情報収集で知った「おススメデジタルガジェット」たち(パート5)
1.はじめに
この記事では、日々の情報収集や勉強をしている中で新しいデジタルガジェットを知って購入したり、良いと思ったデジタルガジェットなどについて、私の備忘録として今回、noteに残すこととしました😊
こちらの記事をご覧になったみなさま方にも参考になれば良いなと思いましたので、定期的に良いガジェットなどがあれば更新していきたいと思いますので見ていただくと嬉しいです😊 皆様の生活がより良くなると良いですね笑
※こちらは「パート5」の記事になります。他のパートも良ければご覧ください😊
2.おすすめのガジェットなど
㉖活動量計『MOTHER Bracelet』
良さげと思ったので記録保存します😊
この活動量計のガジェット。最大の利点は充電がいらないようです。すごっ(*_*) つまり充電のために着脱の必要がないということです。
仕組み的には、体温と外気温の温度差を利用する「温度差発電」と表面パネルによる太陽光発電で電力を作り出しているみたいです。
バンドで測定したデータはBluetooth経由でスマホに送られ、アプリ上に表示されるようになっていて、測定できるのは、心拍数・体表温・歩数・消費カロリー・睡眠量の5項目みたいです。
通常モードとアクティビティモードがあり、通常モードでは設定したデイリー目標の進捗状況を、アクティビティモードでは毎秒心拍数を測定し、ウォーキング・ランニング・インターバルなどの運動目標の進捗状況をLEDで表示してくれ、睡眠の質も覚醒と三段階の睡眠状態で記録もしてくれるとのこと。
また、アプリ内に「エナジー」というポイントが貯まり、用意されたギフトチケットとの交換や寄付に使えたり、家族や友人、応援先などに送ることができるようです。面白い仕組みですね😄
装着感もよく重さは30gと軽量、充電も不要なのでスマートウォッチのように充電の度に面倒だと感じていた着脱が必要ないのも素晴らしいですね。
さらに、生活防水仕様なので風呂に入る時も外す必要はなし。24時間365日、絶え間なく測定をしてくれるというのは、すごいです。
クラウドファンディングで5610万円の資金を集めただけのことはあるデジタルガジェットとのことです。
㉗超密やきいもトースター
持っていませんが、良さげなので記録保存しておきます。
最近、インフルエンサーの影響で少しだけ焼き芋が気になっていて、スーパーで販売されている「紅はるか」「シルクスウィート」という焼き芋をたまに食べていますが、超甘くて、しっとりしていて、旨いですね😋
こちらはそんな焼き芋が家庭で出来る家庭用やきいもトースターです。
さつまいも博で三年連続入賞している @ykimpkpk さんという方がメーカーと共同開発。イモ 🍠 いれて2時間放置で、超甘いイモスイーツが完成するようです。
トースターの値段も手頃なので、家で本格的な焼き芋出来るのはいい感じですね😄 ※最近のエネルギー価格高騰で、電気代が上がっているのは気になりますが😅
※焼いた後に冷蔵庫に入れると甘さが増して完全にスイーツ化するようです。さつまいも好きな方で家でも超密やきいも食べたい方はこちらのガジェット良いですね😄
㉘Nikon ゴルフ用レーザー距離計 『COOLSHOT PROII』
私はゴルフをしませんが、良いのではと思ったので記録保存しておきます😄
レーザー距離計です。正確な距離を計測することができるみたいで、GPSと比べるとレーザー距離計の計測は雲泥の差みたいです。
ピンまでの正確な距離や、バンカーを越えるために必要なキャリーなど、スコアを伸ばすための細かい情報が正確に入手できる。
また、最上位機種のみファインダー内に表示される文字が、赤文字での表示みたいですが、これがとても見やすいようです。
そして肝心の望遠機能は200ヤード程度であればショットしたボールを探すこともできてしまうほど高性能みたいです。
狙いを定めたらボタンを押すようですが、ピン奥の木など間違った対象物を誤計測することもないとのこと。
計測物をロックした際には、ファインダー内に緑のロックオン表示と小さな電子音で知らせてくれて便利なようです。
サイズは小さくはないようですが性能を考えれば十分みたいです。
目標までの正確な距離を把握できるので、打ちっ放しなどでも使えるとのこと。
レーザーによる計測なので計測物との間に障害物がある場合は使えないので、林超えなどをする人はGPSと併用すればいいとのこと。
レーザー距離計で迷ったらコレを買うべきという製品のようですので、ゴルファーには良いガジェットですね😊
㉙パナソニック エチケットカッター 『ER-GN70-K』
わたしはアマゾンで購入した別のもっと安物のエチケットカッターを使用していましたが、切れ味悪く使えませんでした(^_^;) 今は放置状態です。
今度はこちらを試してみようかなーと思い、とりあえず記録保存しておきます😄
こちらも普通のパナソニックの鼻毛カッターです。
ですが、この鼻毛カッター、以前のタイプよりモーターのパワーがアップしており非常によく切れるとのことです。
鼻毛カッターにありがちなのが私が購入した安物エチケットカッターもそうでしたが、パワー不足で鼻毛が切れず刃に引っかかり痛い思いをすること(^_^;) あるあるです。
もう一つの問題は切った鼻毛が先端についたり落ちたりすることですが、こちらは毛くず吸引の機能があるので洗面台に鼻毛が落ちないようです。
水洗いもできる仕様なので吸引した毛もキレイに取り除くことができるとのこと。
残念なのは乾電池を使用するタイプみたいで、充電式のものもあるようですが、そちらのほうはパワーが劣るようです。
ですが、切れ味が良いのはメリットですね、購入の候補です😁
㉚LINE(AIチャットくん)
皆さんはChat GPTを触ったことはありますか?少し前(現在2023.8)にはTVのニュースでも話題になったりしていますが、実際に触ったことがある日本人は少ないと聞いています。
わたしは経験も兼ねてGPT-4も利用できる有料版にも課金していますが、リテラシーが高くは無いので正直言って、使いこなせているレベルでは無いと思います(^_^;)
ChatGPTを今すぐ試してみたいけれど、利用に当たっては、メールアドレス登録、パスワードの設定など、アカウントの登録や管理などが面倒と感じて触っていない人も結構いるかも知れません。
そのような方でもさすがに既にLINEは友人、カップル、家族などのグループで利用している方は多いと思います。そんなLINE利用者にオススメなのが「AIチャットくん」というサービスです😊
これは、LINE上でChatGPTを使えるサービスで、「AIチャットくん」を友だち登録するだけで、ChatGPTとのやり取りができるようになります。
なお、無料プランではやり取りの回数に制限(1日5回まで利用可能)がありますが、無料利用できるのでAIチャットの経験が無い方にオススメです😊
なお、有料ですが、プレミアムプラン(980円(月額))であればやりとり回数は無制限になると思います。(すみません、わたしはChat GPTにサブスク課金しているのでこちらは無料版の経験しかないですのでDYORで確認お願いします)