
青いハート:博士の普通の愛情
私が個人的なルールとして決めていることがあります。日常の会話でもソーシャルメディアでもダイレクトメッセージでも、女性の名前を呼び捨てにしないことです。男性も呼び捨てにはしませんが、重要なのは女性です。
ある若い夫婦とそれぞれの両親が同席している場でのことでした。若い旦那さんが奥さんを「ユミコ」と呼んだのですが、彼の父親が「おい、ご両親がいる場所ではユミコさんと言いなさい」とたしなめたのです。これは常識的な礼儀作法ではあるのでしょうが、私の印象に強く残りました。
知り合いの女性(便宜的にジェンダーを限定します)に「ユミコ、相変わらずだなあ」などと話す男性を見かけますが、そこには親密さと言うよりルーズさが感じられ、特にその女性が結婚している場合などは避けた方がいい言い方だと感じます。私は「ユミコちゃん」と呼んでいた人であっても、結婚してからは「ユミコさん」に変えるようにしています。

前に書いた両親の話で言えば、人間は所有物ではありませんが、自分の娘がたとえ配偶者であろうと他人に呼び捨てにされたらいい気持ちがしないという想像力が働くべきです。
私は仕事で知り合ったある女性とLINEでやり取りしていました。たまにコーヒーを飲んだりしていたのですが、結婚するという報告を聞きました。このとき、彼女のエレガントなというか、人としての美しさを知ることになりました。
多分、俺の方がお金は持っていると思うんだけど、どうしてもと言うならありがたくいただきます。