
#3 蟲師は好きなアニメ一覧に入れておこう
きいさん 00:03
イカさんは蟲師見たことありますか?
いか 00:09
蟲師。蟲師はね、見たことなくてね、昔、あの、本屋で漫画並んでて、なんて読むんだ。これはと
きいさん 00:17
あ、
いか 00:18
少年心ながらに思った記憶がある。
きいさん 00:20
うん、まイカさんでも、そのレベルってことだよね。
いか
そうだね
きいさん
ああ、悲しい。
いか 00:26
あんま、読んでる人ってか、見てる人少ない気がするな
きいさん 00:29
あ、そうだよね、なんかイカさんもね、やっぱ結構アニメ見る方だと思ってるんだけど、
いか
うん、そうだね、
きいさん
でもやっぱ見れてないってことは、
やっぱ追いついてないってことなんだよね、やっぱ
いか 00:41
埋もれてるね、埋もれてるね、
きいさん 00:44
埋もれてる証拠です。イカさんが知らないってことは。こんだけやっぱね、漫画そうだね、本屋さんにも置いてあるのに、見れてないっていうのは、
うん、ちょっと、まちょ、内容に触れる前にね、ちょっとやっぱ蟲師の
なんか、ちょっと語りたいんだけど。月刊アフタヌーンで連載されてたやつで、
ちょっとマイナー雑誌だけど、
漫画がね、11巻ぐらいしか一応出てないみたいなんだけど、
いか 01:14
えっそんだけ? え、もう完結してるの?
きいさん 01:16
そうもう完結済みで、
いか
あっそうなんだ
きいさん
でもだいぶ長いこと連載してたみたいだね、で、11巻で、 ま、アニメも2クールぐらいやってて、
僕が見たのがね、えっと、2クール目かな
いか
へえ
きいさん
そう。2014年にやってて、 で、そっから僕アニメからはまったんだけど、
うん、あの、確かにね、僕蟲師について語れたことないね、誰かとは、そう、周りに語ってる人もいないし、
いか 01:50
そうだね、誰も蟲師について話さないね。
きいさん 01:53
語ってないよね。いや、2014年ま、僕ら学生でね、やっぱ、アニメすごい見てたけど、 「昨日蟲師見た?」みたいな感じでする話じゃない、
いか
聞いたことない
きいさん
蟲師って。ワンピースとかだったら、「今週号見た?」とか あるけど、ま、蟲師はねま、そうならなりにくいっていうのがまあるんだけど、
いか 02:16
風の噂でね、蟲師は面白いっていうのは聞いたことはある。
きいさん 02:21
そうだよね。そう、まあ、そういう評判だけじゃん。基本的にやっぱ蟲師って。ま、でも実際ね、その、「どんなアニメ見るの?」って聞かれて、
あの蟲師って言ってる人いたら、
ちょっと「おっ」て思うけどね。
いか
「おっ、通だなこいつは」って
きいさん
うん、そうだね。一目おかれると思うよ。女子ウケはともかく、うん、きいさんは「おっ」て思うね。
いか 02:45
あ、なるほどね。きいさんウケはいいと
きいさん 02:47
そうだね、きいさんウケはするし、逆に女の子が、好きなアニメ、漫画の話題の時に、 ま、そのナルトとかじゃなくて、ワンピースとかじゃなくて、蟲師の話題出してきたら、ちょっとね、「にちゃあ」ってなっちゃう。「ぎゅふふ」ってなっちゃう
きいさん 03:07
きいさんが寄ってきちゃうかもしれないけど、うん、きょどっちゃうね、ちょっと嬉しくて、
いか 03:13
あー、なるほど
きいさん 03:14
そんなに語れることないからね。
いか 03:17
うん、そうだね
きいさん 03:18
ま、ちょっとここまで蟲師の、もう全く表面のことしか話してないけど、
ちょっとこっから、ま、ネタバレは基本なしで、
きいさん
ま、概要とちょっとおすすめポイントをね。ちょっと語りたいんだけど、
うん。まあ、虫偏3つに、その看護師とかの師で蟲師。
で、まあ職業なんだよね。この蟲師っていうのが、この漫画における。そう、霊媒師みたいな感じで
いか 03:49
油女シノみたいな?
きいさん 03:52
あー、
いか
ナルトの。全然違う?
きいさん
ちょっと違うかもな
いか 03:56
違うんだあ、その蟲師じゃないんだ、
きいさん 03:59
そっちじゃないんだよな。むしろ、その蟲を祓う方だね、蟲退治の方かな。蟲を扱うというよりも。 で、まあ、時代背景が一応なんかあるらしくて。まあ、江戸時代と明治の間ぐらいらしくて、うん、 もうなんか全員和装で出てくるんだよね。登場人物が
いか 04:21
あ、そう
きいさん 04:21
そうなんか昔っぽい雰囲気だけど、割と平和な世界線で
きいさん 04:27
でま、蟲っていう、そのなんか妖怪とかお化けみたいな感じなの。わかりやすく言うと、
いか 04:34
うん
きいさん 04:35
のと、なんかその自然現象の間みたいな存在で、ま、普通の人には見えないけど、ま、結構その 人を悩ませるところもあるから、蟲師っていう人たちがま、それを対処するっていう、ま、お話なんだけど、
いか 04:53
あー、なるほどあれと似てるね。にゃんこ先生のやつ
きいさん 04:56
あ、えー、夏目友人帳?
いか 04:58
あ、そうそうそう
きいさん 04:59
そうだね、あ、結構ね、あの並べて語られるね。
いか 05:02
あ、そうなんだ
きいさん 05:03
そうそう、やっぱ1話完結型で、やっぱそういうとこも結構似てるんだよね、この、そうそう、主人公1人ギンコっていう主人公蟲師の がいるんだけど、それがまあ、その蟲師になや、蟲に悩まされる人たちをま、救ていくっていう話だね。
基本的にその面白いのがこの導入はね、ま、その蟲に悩まされる村人みたいな
いか 05:30
うん
きいさん 05:31
ので、もう10分ぐらい経って、で、そこにギンコが来て、うん、「おや、何かお困り事?」みたいな、「こいつは妙だな」みたいな感じで、ま、一般通過蟲師みたいな感じの
登場の仕方を毎回するんだけど、
そうでま、その少年漫画のね。その地獄先生ぬ〜べ〜とか、「鬼の手」とか、なんかBLEACHの斬魄刀で「卍解」みたいな。そういうなんか、やっつけ方じゃなくて、
そうめちゃくちゃ地味なんだよね。もう儀式的なやり方で、そう祓っていくっていうその蟲を。
いか 06:11
あー、なるほど、あのはがれ、鋼錬タイプね
きいさん 06:15
鋼錬?
いか 06:16
鋼錬も必殺技とかないじゃん。
きいさん 06:19
あ、まそうだね、まあでも派手さもないね、
いか
派手さもない
きいさん
派手さんも全くない。なんか もうなんかそうだね、なんか石を置いてみたいな、あんまちょっとそこまでちょっと具体的に覚えてない。そうだね、 そんな感じでうん、祓っていく、ま地味な感じなんだけど、すごい頼りになる主人公が、ま、ギンコみたいな
いか 06:41
ふーん
きいさん 06:43
うんでま、僕がやっぱね、アニメを、 アニメから入ったからま、アニメもすごい推してるんだけど、
そうま音響もすごい良くて、
うん、なんか基本的にま、山、自然、の中で、ま村人がいて、 それを救っていくって話なんだけど、
うーん、そうだね、なんかちょっとコアなとこだけど、なんか作画がね、たまにすごい、なんか、謎作画の...
めちゃくちゃ鳥鳴いとる
いか 07:22
謎作画...
謎作画
きいさん 07:24
謎作画ががあって、その木箱を背負ってるんだけど、ギンコが
その鬼滅の刃の炭治郎みたいな。
いか
あ、あ、はいはい
きいさん
うんでま、そこにまちっちゃい棚がいっぱいついてて、 で、薬とか入ってて、
でま、それをまあ指で開けるんだけど、もうこの作画がぬるぬるだったりするんだよ。この
いか 07:48
そこがすごいぬるぬるっていうのが神作画っていう...
きいさん 07:52
そうそうそう、もうなんか意味がわからんところで、そう神作画が使われてるっていう。ま、そこもねなんかそう言われなきゃ気づかなかったけど、
いか 08:01
あ、そうなんだ。
きいさん 08:02
基本ねま8fpsとかで、まあいいぐらいの1秒8枚でいいぐらいのやつを24枚使ってる...
いか
やばいね。
きいさん
そうなんかね、変なこだわりがすごい見れるねアニメは
いか 08:16
えー、面白そう
きいさん 08:17
そうそ、そうだ、やっぱ安定して見れるっていうのも面白いところだね
きいさん 08:26
で、ちょっと1個ね。まあ、ネタバレはしないんだけど、
えっとー、ちょっとね、やっぱギンコを話すと、もう推す...この話が面白いっていうのが 結構あるんだけど、人それぞれ
で、僕はね、この2クール目
のま13話の「残り紅」っていう話があるんだけど、
これがね、もう忘れられないね、
いか 08:59
残り紅
きいさん 09:00
残り紅。もう1話完結だから、もう正直もうこれを見て、もう見るか見ないか決めてもいいぐらい。
いか 09:09
ああ、なるほどね
きいさん 09:10
これが蟲師っていう、うん
いか 09:12
2クール目の12話?
きいさん 09:18
13話かな残り紅っていう...
いか 09:22
じゃあもう、ほんと最後の最後って感じ?
きいさん 09:24
いや、これね、結構二十何話あるね。
いか
あ、そうなんだ
きいさん
そうそう、だから結構長いんだけど、
いか 09:30
へー
きいさん 09:32
うん。結構そのなんだろうな。救われる話もあるしま、救われない話もあるみたいな、 ちょっとなんか心に残る、ちくっと刺して終わるようなま話もあるんだけど、もうなんとも言えん話もある。なんか これどういう風に捉えたらいいみたいな。そうな、それがぎゅっと詰まったのが、僕はこの
そうだな13話かな調べたけど、うん、残り紅っていうま話。ま、基本的には ま、その蟲に悩ませれる人がま、メインなんだよね。患者というか、 ま、その人たちの人間背景があって、ギンコが関わって、でま、その人たちがどうなるかっていう、
きいさん 10:18
このまあそうだね、1話ずつ噛みしめて楽しめるっていう感じだな、その一気にバって、まこ見るっていうよりかは そうだね、蟲師...
いか 10:31
大人が見る感じのアニメですか。
きいさん 10:34
そうだね、もうまさに大人、大人版妖怪ウォッチみたいな感じでそうね、
いか 10:41
全然想像と違ったな
きいさん 10:44
あ、僕もね、見る前はその油目シノみたいな、
いか
そうだよね
きいさん
ときがありました。私も。蟲をなんか使って、なんかそう ちょっと戦ったりするんかなとか思ったけど、そのアクションとかま、ないね、本当に。お医者さんみたいな感じだね。
いか 11:03
えー
きいさん 11:06
うん。で、そうだね、やっぱ「蟲師好き」って言いやすいっていうのもちょっとポイント高いね。
いか 11:14
言いやすい、
きいさん 11:15
あいや、ちょっそう最初の話でもう戻るけど。そうだね、もう本当、本当に見つかってない 良作なのかなって思っちゃう。
いか
あーそうだね、
きいさん
そう、こんだけアニメとか、2クールもやってるし、
うんでま、実写化もされてんだよね、実は
いか 11:35
え、
いか 11:37
あっちょ待って聞いたことあるぞ、全然覚えてないや。
きいさん 11:40
あのね、2007年にま、オダギリジョーがやってて、
いか 11:44
あー、はいはいはい
きいさん 11:47
そう。で、実は僕あの先にね、こっちを見てたの小さい頃
いか 11:53
あ、そうなんだ
きいさん 11:54
そう見てて、で、うる覚えでまあ見てたの覚えてたんだけど、正直そん時は「なんやこれ」みたいな、ちょっとあんまり だったんだけど、で、まあ、2014年にまあ、1期も含めて全部見て、で、この話を 実写化したんだっていう話があったのね、
うん、めちゃめちゃおもろかった。
いか
ああ、そう。
きいさん
そうこれは実写化するわと思ったけど、ちょっとやっぱね、演出が 合わなかったね、実写と
いか 12:28
あーなるほど。
きいさん 12:29
アニメの方はめちゃくちゃ緊迫感あって、まあ、確かになんか 映画化とか大作にするなら、この話だなっていうのが、そうま、そういうのもたまにあるね。1話完結と言いながら。 ちょっとワクワクさせるような話が、はい。以上蟲師でした。
【紹介した作品のリンク】
○プライムビデオ
○蟲師 (1) (下のリンクから試し読みできます)