
#1「しつけ」って親の役目だと思ってない?

子育て”オールインワン”ブログというのを
立ち上げました!
先にnoteの方で記事を書きましたが
ワードプレスでリライトした形として
アップロードしました。
記事のポイント
躾は親の役目だと思っている人が
多いのではないでしょうか?
そんな風に思っている人の
危険性や躾で大切な方法を
紹介しています✏️
この記事のまとめ
しつけとは社会で生きやすいように
するためのルール躾の役目は家の外の人
厳しくしすぎると外(社会)で
問題を起こしやすくなり本末転倒☠️親はあくまでもサポーター
親が躾の責任者という
勘違いさんには心の中で笑う親ができる躾で大事なのは
主に2種類


こんな嬉しい感想も頂きました♪


重複コンテンツとなる恐れがあるため
noteではリライトした記事の
リンクを貼っておきます👇
音声配信の方はラジオ感覚で
漫才形式の掛け合いで
ミッキーを相方に
楽しく学べるようになってます♪
(復習用にどうぞ♪)