
#20.子どもの最善の利益を考えた経済学⑥(先進医療編)
この
子どもの最善の利益を考えた経済学は
元、経済学部で
FP資格を持つにも関わらず
保育士から学童保育支援員として
0歳〜12歳を保育しているという
ちょっと変わった経歴の観点から
子育て家庭に役立つ
お金の情報を発信しています
今回は、先進医療編です。
高額療養費制度がある限り
医療費は自動車事故と違って
一気に何百万円もかかるものではない
生活防衛資金で十分対応できる
と、書きました。
まだ、高額療養費制度の記事を
読んでない人はこちらから👇
業者:高額療養費制度では
先進医療に対応できないじゃないか!😈
なんて、声が聞こえてきそう
(実際、言われた経験あり)
なので、正しい先進医療の知識を
共有しましょう♪
ありがちな先進医療のイメージ
・先進医療は最先端の優れた医療
・先進医療を受ければ、治りやすい
・先進医療は超高額
コレ、全部間違いです!
保険業は、コンプレックス商法
と言って、ネガティブな感情に訴えて
保険を勧める傾向があるので
保険を契約する時は、
条件は、各家庭違いますが
少なくとも
業者の人の話を聞いて
心配になってきたわ🥺
と感情に流されて
契約するのは辞めましょう😅
後半では
先進医療を受ける確率も計算します。
思わず、笑っちゃう数字です😂
子育て”オールインワン”ブログというのを
立ち上げました!
先にnoteの方で記事を書きましたが
ワードプレスでリライトした形として
アップロードしました。
重複コンテンツとなる恐れがあるため
noteではリライトした記事の
リンクを貼っておきます👇
目次
①先進医療とは実験段階中の医療のこと
②先進医療が高いのは未認可だから
③先進医療の全額自己負担は技術料のみ
④先進医療で金額が高いのは陽子線治療と重粒子線治療
⑤高額な先進医療を受ける確率は約10万人に1人
⑥先進医療のベストな保険はリンククロス(月額500円)
正真正銘、専門家である保育関係の記事は
こちらになります。
良かったら読んでみて下さい!👇
非認知能力のテーマで自主製作映画第2弾が完成!
— 【保育職人】しゅり先生 (@shuri0601) May 31, 2021
おやつの時間に鑑賞。
先輩の凄技を見て、真似をする
子ども達🧒
3歳から知ってて、運動会では補助を担当してた子が出来ないだろうなぁ・・・と思ったら、出来た😆
嬉しそうにママに見せる姿をみて、それだけでも、作って良かったなぁと思えた☺️
・スタエフ・Youtube・インスタなど各種配信先はこちらから