「ボードゲーム制作」未体験の学生たち
皆さんはじめまして
学生ゲームズ(仮)改め「アニマルウィップ」です。
まずは私たちがどんな団体なのかというところから。
ボードゲーム制作未体験の学生が集まって実際に制作を行い、その過程を公開します。そして「ボードゲームを作ってみたい」という方のハードルを下げようという団体です。毎週 Youtubeで制作過程を配信していき、目標は2021年春のゲームマーケットに出展することです!!
そもそもの発端はnoteさん(@note-brog)のとある企画です。
https://twitter.com/note_bg/status/1287952190586331139?s=20
『ボードゲームを作りたいと思った人が気軽に作れると良いな』
この考えからTwitter上で募集がありました。noteさんからの資金援助のもと、いわば、「やる気はあるけど金がない学生たち」が集まりました」
詳しくはnoteさんのnoteをご確認ください。
https://note.com/note_0922/n/n55e66fa1ed26
ここからが本題です。
Twitter上で集まった4人。顔も名前も知らないうえに初顔合わせから配信するということで緊張しました。
いざ繋ぐと配信されている自覚無し。結構わいわい出来ました。
まず自己紹介の順番決めで「私たちはボードゲーマーですよね」から入る鮃(ひらめ)さん。「ふたつの街の物語」のカードを使う提案をしてくるあたり中々です。
まずは軽い自己紹介から入り、議題は大きく分けて5つほどありました。
今回の記事は一旦ここで終わりとしましょう。なぜアニマルウィップという名前になったのか、具体的な内容は次回の議事録1で投稿します!
議事録の元になった会議自体は YouTube にていつでもアーカイブ映像としてみられるようになっています。
URLはこちら: https://youtu.be/3hY5Gq3y8xA
執筆、レグルス
アニマルウィップ メンバー
鮃(ひらめ)・マーラーカオ・いわしかずひさ・レグルス