珍獣亭あにまる 【みによんくせいかつ】
まず、マシンが組みあがったことが 素晴らしいです! コースデビューおめでとうございます! ■コースアウトしなかったあなた すごいじゃないですか! 完走が勝利への第一歩だと思います! ■コースアウトしちゃったあなた でも、ちゃんと速度出てましたね! すごいですよ! ■ダメな点ばかりだったあなた 改善点が多く見つかって 大収穫でしたね! ■サーキットにいた人に 嫌な思いをさせられたあなた そんなの無視無視! 忘れましょう! 失礼な人たちですね! ■マシンが壊れ
ミニ四駆に対するモチベーションが なかなか上がらないことって たまにはあるのではないでしょうか。 ■そんな時どうする? 課題や目標を見つけ続けていれば モチベーションは維持しやすいのですが 上手くいかないことも多いです。 ■じゃあどうすればよいか。 具体的な対策があればいいのですが 一度下がってしまうと なかなかこれぞという得策は あまり見当たりません。 得策とは言えないかもしれませんが ミニ四駆のモチベーションが下がった時は 一度ミニ四駆から離れてみるのが いいか
▼先日キャン★ドゥで 見つけたファイル このファイルを使うと 9㎝角までのシールを キレイに整理できます。 バインダーに抜き差しして 整理できるファイルなので 使い勝手がとても良いです。 ▼ファイルする穴が共通してるので 先日紹介したダイソーのファイルとも 一緒に挟めるのもナイスですね。 キレイに収納できる コスパの良いアイテムを見つけると 一層ステッカーの交換が 楽しくなりますから キャン★ドゥに行く機会があれば 探してみてはいかがでしょう。 【おまけ】 ▼こんな
そろそろ来年の目標を 考える時期が来ましたね 今年(2020)の振り返りは こちら 来年の目標 ①MAで戦えるようになる ②重四駆をつくる ③清掃車をつくる ④チューンマシンをつくる ■①MAで戦えるようになる 今年は1年 MSフレキを使って レースをしていました。 まだまだテコ入れできる部分は あるとは思うのですが 来年はもう少しMAシャーシを 使ってみようかなと。 MAの持ち味を研究して 戦えるMAを作りたいと思います。 ■②重四駆をつくる 柏重四駆研究室
今年もいろいろと ミニ四駆のキットが 発売されました。 その中でも私の中で 一躍ヒットしたのが ▼こちら TRFワークスの ブラックスペシャルです。 このキットのいいところは なんといっても ボディからタイヤまで 全部スペックが高いこと 特にタイヤは このキットにしか入っていない 小径のスーパーハードタイヤです。 ボディも軽量なポリカボディで ギヤは人気の高い超速ギヤ シャーシの色は限定色かつ どんなマシンにも合わせやすい ライトグレー。 入門キットとして コス
2020年も 残すところあと少し 今年の目標を振り返る 時期になってきました。 ■私の今年の目標 ①いろんなところへ遠征する ②大会で何かしら爪痕を残す ③フォロワーさん1000人 ④ステッカーを作る 以上の4つだったのですが 達成率3/4といった感じです。 ■①いろんなところへ遠征する 唯一達成できなかったのが ①いろんなところへ遠征する 今年はコロナで思うように 外出することもできず 遠征はおろか、練習走行も 積極的にはいけませんでした。 ■②大会で爪痕を残す
ミニ四駆の部品を 誰かに送りたい。 そんな時、あなたなら どのような手段で送りますか? ■どの送り方にも メリット・デメリットはある。 もしものときの 保証がしっかりしているものは 料金が高い傾向があり 保証がない物に関しては 料金は安いものの サイズなどの制限が多かったりします。 ■私のおススメの配送法 ミニ四駆のパーツであれば大半は クリックポストと呼ばれるもので 送れてしまいます。 クリックポストについては こちら <クリックポストのメリット> ・クレジ
残念なことに 改造や速度など 自分より格下と思う相手への マウント行為が目立つミニ四駆界隈 ■マウントは何のためにするのか? マウントが侮辱の類なのであれば 相手は不快になります。 マウントが助言の類なのであれば 助言の仕方が間違っている気がします。 マウントが風紀委員の類なのであれば まずあなたの規律から正すべきです。 マウントというものは ミニ四駆界隈に限らずとも 犬も食わないものなのだと思います。 ■どんなレーサーにも 敬意を持ちたいもの メル〇リやヤフ〇
ミニ四駆チームに所属することの メリットとデメリットに関して 書いてみたいと思います。 メリット ・仲間が増える ・情報共有ができる チームに所属する 最大のメリットは 仲間が増えることだと思います。 仲間の間でイベントをやったり 使わないパーツを交換したり 改造のアドバイスをしあったり いろんな交流が生まれることで 寄りミニ四駆が楽しくなると思います。 デメリット ・人間関係の悩みが増える 仲間が増える分 関わる人が多くなり チーム内外で人間関係の悩みが 増えると
ステッカーの作成ですが 業者に頼んだり自作したり 色々と方法はありますが 私はお友達のSWiN5さんに依頼しています。 SWiN5さんにお願いしている理由は 大きく2つ ①業者よりSWiN5さんにお金を落としたい ②入稿ミスに強い ③クオリティが高い ■①業者よりSWiN5さんにお金を落としたい 専門のステッカー印刷業者より どうしてもコストは割高になるのですが それでもSWIN5さんにお願いしています。 なぜなら専門の業者に頼んでも 何も起こらないから。 比較
ステッカーにかかるコストは 「時間の面でのコスト」 「お金の面でのコスト」 の2つに大きく分けられます。 【お金の面でのコスト】 デザイン料+印刷設備料+材料費+印刷外注費 上を見ればきりがないですが パソコンがあって デザインも自作するのであれば 最低3000円くらいあれば 何とか作れると思います。 ▼皆さんのアンケート 大体1枚50〜100円前後が 多いようです。 【時間の面でのコスト】 デザインする時間+印刷する時間 委託してしまえば 時間はかかりませんが そ
長野県 上高井郡高山村 正直、あまり聞いたことのない地名ですが ここには何と 「ミニ四駆合宿のできるロッジ」 「奥山田温泉セルバン」があります。 奥山田温泉セルバン ホームページは こちら ■上高井郡高山村ってどこ? 東京から4時間 大阪から6時間 仙台から6時間 新潟から3時間 それなりに時間はかかるものの 運転も交代しながら行けばいいですし どこからでもコンスタントに アクセスできるのは 魅力ではないでしょうか。 長野のリゾートは 夏は涼しく空気がおいしい 冬
「みんなステッカーを持っていて うらやましい~」 そんな感じのtweetが 結構見られます。 自分のステッカーを作りたいけれど ・費用がどれくらいかかるかわからない ・作り方がわからない ・難しそう などなど 様々な疑問があるのかなと思います。 今日はステッカーの作り方を 簡単にまとめたいと思います。 (費用に関してはまた後日書きますね) 【ざっくりとした工程】 ①デザインを作る。 ②印刷の方法を決める ③印刷する ■①デザインを作る パワーポイントで作るのか イ
新潟をモチーフに 考えたセクションは 以下の4つ ・笹団子チューリップ ・万代橋テーブルトップ ・朱鷺バンク ・弥彦チェンジャー 名物である、笹団子の形をした 連続チューリップ 美川憲一の歌にもある 万代橋をモチーフにした 大きなテーブルトップ 朱鷺メッセのごとく 堂々とそびえたつ巨大なバンク 大きな鳥居がそびえたつ 弥彦チェンジャー 想像を膨らませると なんだか楽しくなりますね。 全国各地のご当地のものをモチーフに 今後もいろいろと考えてみようと思います。
いぶし銀のシブいマシン バニシングゲイザー バニッシュは「消える」 ゲイザーは「見つめる人」 つまり 「バニシングゲイザー」の訳は 「消えている見つめる人」 消えゆくものを見つめるのか 見つめている人が消えていくのか なんとなく哀愁を感じるネーミングです。 バニシングゲイザーという 名前の響きがカッコイイから この名前をつけたのでしょうか。 上記の訳以外に なんかかっこいい意味の 訳があるのでしょうか。 もし、バニシングゲイザーについて 何か情報のある方がいれば
先日Twitterにもアップした ステッカー用のファイル。 ▼こちら ダイソーで100円で売っています。 ポケット1個の寸法は5.5㎝。 ビックリマンシールのサイズが 約5㎝なので ビックリマンシールや ヨンクなマンシール アト美ちゃんシールなどを ピッタリ収納できます。 ルーズリーフのバインダーに ファイルすることもできるので とっても使い勝手が良いです。 ステッカー交換にハマっている方 お手軽価格ですし 一つ買ってみてはいかがでしょう。