![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46639489/rectangle_large_type_2_76fe1f0c80fa2bff158b0a2962d797cf.png?width=1200)
「80段駆け上がりと転倒事件」 "1.7万歩"ウォーキング
令和3年2月28日(日曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、晴れ時々曇り 気温17℃。
南東の強風6~7mで砂塵が舞うケースもありましたが、山からの風なのでウォーキングへの支障は少な目です。
昼前に、淀江ゆめ温泉方面へ1.2万歩。
全部で3回の外出で、総歩数は1.7万歩。
昼前に、淀江ゆめ温泉方面へ出動。好天気で心もウキウキ。
1.2万歩コースとしては
「淀江駅➡白鳳高校の手前で右折➡伯備・古代の丘公園➡向山古墳の丘➡淀江ゆめ温泉➡石馬谷古墳➡淀江町福岡の谷間➡白鳳高校の山側➡淀江駅」
伯備・古代の丘公園➡向山古墳の丘では、80段の階段を駆け上がりました。最後は少し足がヨレヨレ(汗)。今日は休みの好天気。古墳の丘には、10人以上の散歩者がいました。
淀江ゆめ温泉の入り口近くの無料飲料水飲み場は、人が一杯。
皆さん、アルカリ温泉水の前で行列。1家族で20Lくらい取水されてます。
なので、私は大山湧水の蛇口から手でゴクゴク。
水分補給して向かったのは、淀江ゆめ温泉の前の中腹にある「石馬谷古墳」です。熊にビビリながら、くねくねと薄暗い竹林の中の道を上ると「石馬谷古墳」(標高40mくらい)がありました。
国の史跡で有名なわりには、整備されてなく、雑木や雑草がボーボー(汗)
去年クマが目撃された淀江町福岡の谷間➡白鳳高校の山側を抜けて、山陰道へと山道をテクテク。
平地に出る直前の坂道で、ジャリを踏んだ左足が前に大きく滑ってしまい、転倒の危機。あわてて左ひざを前に送り体制を立て直したものの、左膝から着地して打撲・・
帰宅して治療しましたが、左ひざをすりむいていて痛みが少し(汗)。
ウォーキングはなんとかなるのですが、階段では左ひざに痛みが発生。
今までどおり、脚を使いながらの治療になりますね。
私(70歳)は、「自然治癒力のアップ」に特化した生活を送ってますから、キズや打撲はアッという間に完治します(たぶん)。
まっ、完治までには3日程度を見ています。
本当に「油断大敵」ですね。
-----------------------------------------------------------
有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法
には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)