"アルギン酸"(海藻)で健康ダイエット
海藻のぬめり成分の"アルギン酸"。水溶性と不溶性の両方の食物繊維として働き、整腸・快便に効果満点。
[水溶性食物繊維]
水溶性食物繊維は、水に溶けるとドロドロのゲル状に変化し 、 炭水化物(糖質)の消化・吸収を緩やかにし、 善玉菌を増やす効果もあるため、整腸作用があります。
[不溶性食物繊維]
不溶性食物繊維は、水分を吸収し大きく膨らみ 、 便のかさ増しや、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便通を促進します。
また、"アルギン酸"の効果効能として
①腸内環境を整える⇒ 便秘解消&高免疫力
②コレステロール値を下げる
体内の余分なコレステロールを包み込んで排出してくれます。
③塩分を排出する
④高血圧を低下させる
主として、上記の塩分排出効果によるものですね。
⑤動脈硬化の予防効果
血管の詰まりの原因となる余分なコレステロールを排出してくれます。
⑥ダイエット効果
"アルギン酸"は大半が対外に排出されるため、いくら食べてもカロリーはほぼ 0。空腹防止に最適ですね。
アルギン酸は海藻類、特に「ワカメ、コンブ、ヒジキ、天草(ところてん)」などに多く含まれています。
また、海藻を消化する腸内細菌を持っているのは「日本人だけ」です。
毎日、チビチビですが、快便効果を期待して「昆布」を、つまんでる私です。あと、都市伝説かもですが「髪が生える~ かも」の効果も期待してます(汗)
いいなと思ったら応援しよう!
