「食事制限ナシ」で簡単に"痩せる方法"
糖尿病やメタボ(肥満)脱出のためのダイエットは、そのほとんどが
①食事制限(カロリー制限や糖質制限、炭水化物制限など)
②筋トレと有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、水泳、自転車など)
を組み合わせたメニューになります。
特に苦しいのが「食事制限」 です。ダイエットに97%の人が失敗する原因でもありますね。
実は、この苦しい「食事制限」をしなくても痩せられる3つの方法があります。それは
①ベージュ脂肪細胞を増やす
②筋肉を増やす(脂肪を減らす)
③冷え性を改善し体温を上げる。
体温を1℃上げると、基礎代謝量が約150Kcalアップします。
年齢階層別"基礎代謝量"(Kcal)は
女性 男性
10代後半~40代 1,200~1,300 1,500~1,600
50代以降 1,000~1,100 1,200~1,350
今回は
③冷え性を改善し体温を上げる。
体温を1℃上げると、基礎代謝量が約150Kcalアップします。
低体温の主原因は「筋肉量の低下!!」 これは、②筋肉を増やす(脂肪を減らす)で対処可能です。
低体温になる生活習慣などとしては
★運動不足
★睡眠不足
★すぐに薬
★シャワーで済ます
★普段は薄着か生足
★足のかかとがひび割れ
★砂糖系の甘いものが好き
★タバコ好き
★冷たい飲み物が好き
★ストレスを感じる
★冷暖房に頼る。
また、免疫力の70%以上を担う腸を健康にする、整腸快便のための食生活改善が重要ですね。
[身体を温める食材]
★生姜、唐辛子、ニンニク、ダイコン、長ネギ、タマネギ
生姜(ショウガ)などの根菜を多く食べる
★青魚のサバ、アジ、イワシ、カツオなど
★鶏肉
★卵、ごま油
★ココア、日本酒、梅酒
私はこれらの大半を、毎日摂取しています。おかげで、感染症には無縁で発熱は0。
さらに「血行促進」が体温上昇には不可欠です。血行促進には
①日々の入浴
②日々の有酸素運動
③「小指の爪もみトレーニング」
爪の生え際には神経が密集していて、揉むことで、自律神経のバランスが回復し、血流改善⇒体温上昇⇒免疫力のアップ
となり、風邪やインフル、ガン退治にも有効です。
④"白湯"ダイエット
「白湯」をゆっくり飲むことで、体温(特に内臓)が上がり、1℃上がると基礎代謝が10%以上も上昇するといわれています。
また、快便効果(便秘解消)や免疫力もアップします。
生姜を入れて加熱して摂取するとさらに効果がアップします。
⑤ストレスの解消
腸内フローラ(整腸・快便)の改善が一番大切
ということがわかり、腸内フローラ(整腸・快便)の改善に的を絞り、詳細な対策を立案。
----------------------------------------------------------------------------
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
----------------------------------------------------------------------------
おかげで、1年後には腸内フローラ(整腸・快便)は大きく改善し、体温アップと血液サラサラ効果で免疫力も大幅アップ。
いまでは、風邪やインフル(新型コロナも)に感染することはなくなり、発熱そのものがなくなりました。
④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
➡ ■ガン制圧の"三つの矢" 余命0でも15年