見出し画像

"青魚"でベージュ脂肪活性化⇒体温アップ(免疫力)&痩せる

画像1


 EPAやDHAを含む"青魚"の魚油の摂取が、脂肪燃焼細胞である「ベージュ脂肪細胞(褐色脂肪細胞の仲間)」を大きく活性化させ、体脂肪の減少(痩せる)や体温上昇をもたらす事が判明。

 脂肪細胞には、中性脂肪をため込む「①白色脂肪」と、中性脂肪を燃やして熱(エネルギー)を作り出す「②褐色脂肪」があります。
 また、白色脂肪を活性化させると疑似・褐色脂肪化が起こり、中性脂肪を燃やす「③ベージュ脂肪」に変化します。

 EPAやDHAを含む"青魚"の魚油の摂取で、このベージュ脂肪を活性化させて、中性脂肪(体脂肪)を燃焼することで熱を発生(体温のアップ)させ、同時に痩せることができます。

 また、EPA「血液サラサラ効果と中性脂肪値の低下」、DHA「頭を良くし、ボケ防止効果」は、特筆されますね。
 特にEPAは摂取しないと血中濃度が低下するので、青魚の摂取習慣が大切です。

-------------------------------------------------------------

 青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)の高度不飽和脂肪酸(オメガ3脂肪酸)。

EPA(エイコサペンタエン酸)の効果としては
血液をサラサラにする
 EPAが赤血球の膜に取り込まれて赤血球自身が柔らかくなり、血液粘度も低下(サラサラ)。
中性脂肪値を下げ、血栓を予防
血管年齢を若く保ち、動脈硬化を防ぐ(脳梗塞、心筋梗塞など)
 イヌイットに動脈硬化が極端に少ない理由はEPA

DHA(ドコサヘキサエン酸)の効果としては
脳細胞を活性化 (認知症予防)
  魚摂取の日本人の知能指数の高さは有名。
抗ガン作用
 
 ガンを発生させる発ガン物質(プロスタグランジン)を抑える効果。
  魚摂取量の低下とともに、日本人のガン発症率が増加。
抗アレルギー作用
  自己免疫不全によるアレルギーを抑えます。

-------------------------------------------------------------

 「青魚」の問題点は、"加熱"によるDHAの分解消滅
青魚の人気加熱方式としての「フライと焼き魚」。
フライにすると、DHAの50%は分解消滅。焼き魚の場合は15%の消滅ですが、焼きコゲは発ガン性大なので、どちらもダメですね。
 そのため、私は電子レンジでチンしています。もしくは煮魚までですね。

 ちなみに、アジ、サバ、イワシ、サンマなど背の青い魚(青魚)ですが、私は骨のひっかかり問題で、イワシは断念してサバを主に、サンマを副に摂取しています。

画像4


    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

画像1

画像15

画像6

画像6


いいなと思ったら応援しよう!

トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%
頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。