![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37973829/rectangle_large_type_2_b482fc64da5a2a78deb134403a291b91.png?width=1200)
私の健康ダイエット「食事時間制限法」 -11月2日-
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,800円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」
には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,800円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
私は健康ダイエットとして、毎日「8時間・食事時間制限法」を行っています。
「食事時間制限法」は、ノーベル賞の理論に基づく健康法です。
ガンやボケ、動脈硬化(突然死)解消に効果があり健康長寿ダイエットともいわれる「食事時間制限法ダイエット」。
人気の「1日1食」や「朝食抜きの1日2食」なども、食事時間制限法ダイエットになります。
1日の食事時間を"12時間以内"に制限するのが「食事時間制限法ダイエット」。
この方法というのは、睡眠時間とその前後の食事を食べない時間のトータルを"12時間以上"にすることによるプチ断食効果で、オートファジー(自食作用)を活発化させて若返りを図るものです。
また、エネルギーが「ぶどう糖➡ケトン体」に変化することで、ガン抑制効果もあります。
-------------------------------------------------------------------------
さて私の「11月2日(2020年)」の「食事時間制限法」の1日の中身は
★朝9時に起床して、水分補給。
今日は「休養日」で、筋トレ系と美肌作戦はお休みです。
■お昼前の雨の小やみの時間に、ウォーキングに出発。
最近の気温の低下のせいなのか、古傷の右の股関節に軽い痛みが発生。 日常生活には痛みはないのですが、寝起きの時や、ずっと立ったままのときに右の股関節に軽い痛みを感じます。
寒さに加えて、最近の日々のウォーキング3回でのトータル歩数1万歩超えが、股関節の痛みを呼び戻した可能性もあります。
そのため
①ウォーキングを1日2回に減らしました。
②「インターバルウォーキング」で時間も半分以下に短縮しました。
③普段の歩数は5千歩程度まで減らしました。
④股関節の痛みのストレッチを開始。
もちろん、ヤギのエサやり時の1.2万歩は別です。
ということで、2千歩強ですが、インターバルウォーキング(ジョギング併用)で、歩数と時間を半減しました。
鯉とハトたち9羽に少しですがエサやり。
たくさんの鯉やフナが集結していて、通行人の方たちも楽しんででおられました。
★午後1時すぎから「野菜ファースト」とチンした「卵と豆腐」、トリ仙人スペシャル甘酒で最初の食事開始。納豆を食べ忘れました。
野菜は、玉ねぎ、ニンジン、モヤシ、キャベツで合計600g(推奨は350g)です。
■夕方のウォーキングに出発
2千歩強ですが、インターバルウォーキング(ジョギング併用)で、歩数と時間を半減しました。
★午後5時過ぎから「夕食」とオヤツ。
食事の時間帯は午後2時~午後10時の8時間です。
今日も「8時間の食事時間制限法」でした。
家にいる時間のうち10時間ほどはネットの仕事と動画閲覧です。
そのため、座っている時間が長く、動脈硬化(エコノミー症候群)が恐いので、2回のウォーキングや買い物の外出などで解消しています。
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,800円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」
には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,800円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)