増える! 足の裏の痛み「足底腱膜炎」
歩きはじめのときに、足の裏の土踏まず周辺に走る激痛。
足の裏の痛み「足底腱膜炎」が多発しています。
足底の腱膜は、かかとの骨から足裏全体に広がる繊維状の膜です。
主な原因としては二つ
①運動が原因
マラソンなどでの足底への過度の衝撃や、バスケットボールなどでの過度のジャンプ衝撃。
②足の形状が原因
偏平足や、逆に足踏まずが高すぎる形状が足底を覆う腱膜に負担を与えるケース。
「足底腱膜炎」の対策としては
①保存療法
トレーニングを控える
アキレス腱やふくらはぎのストレッチ
インソールの使用
テーピング
②体外衝撃波治療
③手術
私の場合は幸い、足腰に関しては絶好調です(汗)
メインはウォーキングですから足底への負担は軽微。インターバル有酸素運動でのジョギングも短時間(数分)ですから、問題ないレベルですね。
また、スロー筋トレのスロースクワット10回は、アキレス腱とふくらはぎのストレッチ効果が抜群ですから、対策も万全。
■「楽に生涯・健康ダイエット」
■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)