
楽に痩せられる「基礎代謝のアップ」
"ダイエットや糖尿病、高血圧"対策に、"無理な食事制限やジムの過酷な筋トレ"などで痩せようとして、リバウンドで元の木阿弥の人が多数とか(汗)
一時的に痩せれても、97%の人がリバウンドして、ダイエットに失敗というデーターがありますね。
皆さんは、痩せる方法が間違っているんですよね。
リバウンド無しで半永久的にダイエットを成功させるには
「基礎代謝を上げる」
のが最も効率的です。
"基礎代謝"とは、何もしていない状態でも臓器などで消費されて、「呼吸をし、臓器を動かし、体温をたもつ」という生きていくために使われる必要最小限のエネルギーのことです。
人間の1日に消費するエネルギーの内訳は
①基礎代謝⇒ 60%
②食事誘発性熱産生⇒ 10%
③身体活動⇒ 30%
①基礎代謝⇒ 60%
生存に必要な最低限のエネルギー消費。呼吸をして血流を流したり臓器や脳を維持するなどですね。
女性(50,60代)の基礎代謝⇒ 1,100kcal/日
男性(50,60代)の基礎代謝⇒ 1,380kcal/日
②食事誘発性熱産生⇒ 10%
食物をとると、体内で栄養素が分解され一部が熱として消費され代謝量が増えます。
③身体活動⇒ 30%
生活での体を動かす様々な活動ですね。
"基礎代謝量"は、年齢により異なり、高齢になると減少してゆき痩せにくくなります。
年齢階層別"基礎代謝量"(Kcal)は
女性 男性
10代後半~40代 1,200~1,300 1,500~1,600
50代以降 1,000~1,100 1,200~1,350
この "基礎代謝量"をグンと上げられれば、過酷な食事制限や長時間の運動をしなくても、何の努力をしなくても日々痩せられるというわけですね。
その"基礎代謝量"を上げるには、6つの方法があります。
①冷え性を改善し体温をアップ
②筋トレなどで筋肉をつける(筋肉量のアップ)
③唐辛子の利用
④寒冷刺激
⑤水分の摂取
⑥基礎代謝量が下がる原因の除去
それらの詳細は
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,800円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」
には、10本の有料記事(合計6,000円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,800円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
