
「抗がん剤」全盛の日本だけが"ガンの死者増加"
日本人の死因(2017年動態調査)は
■ガン➡ 28%
■動脈硬化➡ 23.5%
日本人の半数以上はガンを発症し、日本人の5人に1人はガンで死亡。
年間のガン発症者数は約100万人、年間37万人以上がガンで死亡しています。
しかも先進国でのガン死者数は減少しているのに、日本だけが増加傾向と言う不可解さ。
その大きな原因が、日本での「抗がん剤治療」の全盛。
欧米では、「抗がん剤治療」は効果薄ということで、免疫療法などの次世代ガン治療が急進展。
へたに「抗がん剤治療」を実施すると訴えられるケースも。
日本でね。高齢者への「抗がん剤治療」は効果薄と公式発表されています。
科学誌ネイチャーの「サイエンティフィック・レポート」に掲載されたレポートでは、「抗ガン剤」を使用すると
①腸内細菌環境を破壊
②腸壁に損傷や穴
③血管に炎症
④脳に炎症
記憶障害と認知障害
これがあの激甚な「抗ガン剤」の副作用の原因だったんですね。
「抗ガン剤」の副作用としては
吐き気、高熱、脱毛、全身の痛み、排尿の痛み、頻尿、疲労、皮膚の炎症などいろいろ
今や、副作用の強すぎる「抗ガン剤」から、「免疫療法」への転換が急ピッチです(日本はかなり遅れています)
ガンにならない対策は簡単ですが、ガンになる要因(体質や生活習慣)はたくさんあり、多くの人は知らず知らずのうちにガン体質とガン発症に一直線。
ガンになる要因(体質や生活習慣)としては
「タバコ(喫煙)」以外では
①腸内フローラ(整腸快便)の悪化
②血液ドロドロ(血液が酸性化)
③低体温(低免疫力)
④オートファジー(自食作用)が弱い
⑤睡眠不足(肥満)
⑥ストレス過多
これらのガン要因の多くに有効なのが"大豆食品(納豆、豆腐)"の摂取。
①腸内フローラ(整腸快便)の悪化
改善するには、野菜や大豆食品などからの食物繊維の摂取が必須です。
また、不溶性食物繊維(大豆食品、野菜、穀類)と同時に、水溶性食物繊維(海藻、果物、大豆食品、ダイコンなど)の摂取も重要です。
特に、納豆菌はチョータフです。
100度の加熱にも耐え、酸にもアメカリにも強く胃酸にも耐えて、腸へ到達して善玉菌のエサになります。
②血液ドロドロ(血液が酸性化)
"食生活"で血液サラサラ
血液をサラサラにする食材(豆腐、納豆、青魚、ヨーグルト、ゴマ油、ブルーベリーなど)
納豆のネバネバの正体であるナットウキナーゼという酵素には、血栓そのものを溶かす効果があります
納豆を1週間に約1パック食べる人は、全く食べない人よりも脳卒中の死亡リスクが32%も低かったという研究データも。
また、睡眠中の脳梗塞を防ぐためにも、夕食での摂取が推奨されています。
-----------------------------------------------------------
有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法
には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
