長寿&ヤセ "アディポネクチン"
長寿の方、特に100歳以上の高齢者の血液中に多く存在する「長寿ホルモン"アディポネクチン"」。
アディポネクチンは、動脈硬化を抑える作用や糖尿病を抑え、ガンを抑える作用が報告されています。このことから"長寿ホルモン"と言われています。
このアディポネクチンは、"やせホルモン"ともいわれています。血液中で運動と同様の脂肪燃焼効果を発揮するためですね。
アディポネクチンは内臓脂肪から分泌されますが、肥満すればするほど減少するという不思議な現象が。つまり、ダイエットするとアディポネクチンが増加してさらに痩せられるというわけです。
逆に痩せ過ぎた人は内臓脂肪が少なくなりすぎてアディポネクチンが減少し短命化。
運動以外でアディポネクチンを増やす食材は
★豆腐
豊富に含まれるベータコングリシニンという成分がアディポネクチンを増やす。
★食物繊維
野菜、果物、海藻の摂取
★マグネシウム
海藻、煮干し、大豆食品などの摂取
日本人は先天的にアディポネクチンの分泌が少ないそうで、代替物質の「オスモチン」が注目されています。
"オスモチン"は、りんごやぶどう、キウイ、トマトなどに豊富に含まれています。
私は、豆腐などの大豆食品、野菜、果物、海藻、リンゴ(100%ジュース)は毎日多めに摂取しいます。
たぶん、アディポネクチンやオスモチンはたっぷりで、ダイエット&健康長寿は確定?
いいなと思ったら応援しよう!
