「プチ筋トレと大股ウォーキング」 私の"運動習慣" -12月10日-
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,200円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」
には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,200円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
今朝の気温は10℃。途中で、ウォーキングの途中で体がホカホカを越えてカッカとしてきて、ウッスラと汗が。
この体温アップの原因は、筋肉量の増加。
ここ1か月ほどは、スローな筋トレ3種目の量を50%アップしています。
その効果で、筋肉が増えて体重が徐々に増加。
スローな筋トレで速筋(白筋)が桃色筋肉に変化して、基礎代謝と発熱量がアップ。
さらに、大股で歩くウォーキングとジョギングを混ぜるインターバル・ウォーキング1万歩の効果で筋肉量がさらにアップ。
何をしなくても、筋肉から発熱を産みだす(保温)働きを持つ
「サルコリピン(タンパク質)」
が、基礎代謝を大幅にアップするため注目されています。
筋肉の中にふくまれる"サルコリピン"というたんぱく質が、筋肉のカルシウムポンブ機構に作用して、発熱(非ふるえ熱産生)させることが判明。
ままた、ここ3年ほどの冬季の寒冷刺激で、褐色脂肪が活性化して、ベージュ脂肪(発熱効果)も急増。
何もしなくても減量(ダイエット)できる褐色脂肪の活性化。
褐色脂肪を活性化させると、"白色脂肪"の一部を「ベージュ脂肪」に変化させてくれます。「ベージュ脂肪」は、褐色脂肪と同様の働きがあり、脂肪を分解してエネルギー(熱)を発生させます。
減る一方の褐色脂肪の代わりに、ベージュ脂肪を増やせれば、発熱(減量)効果が激増です。
筋肉と脂肪両面からの発熱効果で、少し動くだけで、体がカッカと暑くなり大変(汗)
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,200円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」
には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,200円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------