![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20883166/rectangle_large_type_2_825b908aec38791cf805b74e28c6eaea.jpg?width=1200)
支出のカット➡甘酒や食材、通信環境
日々、チンしたトリ仙人スペシャル「甘酒ココア」(その他いろいろ添加)を1杯(150cc)飲んでいます。
甘酒は「米麹と酒粕の混合品でアルコール1%未満」。「飲む点滴」は米麹系の甘酒ですが、酒粕系の甘酒には別の栄養素がタップリ。
ネット収入の低下が続き家計は大ピンチで、支出の大幅見直し中。
今月から
①「甘酒ココア」オンリーじゃなく
「飲むヨーグルト・ココア」
「リンゴ100%ジュース・ココア」
を併用してスタート。月額は1千5百円減です。(スミ)
②食材関係の変更 月額4千円減 (スミ)
③紙媒体の購読を中止。 月額2千円減 (スミ)
④ネット環境の変更 使用スピードをテストしてから 月額4千円減
1) 光回線(固定回線)➡ Wi-Fi2(無線回線)
2) PHSの機種変更(7月で停波)ガラホへ 手続き中 月額5百円減
ネットのSNSで使用(スマホとの2台持ち 汗)
ということで全てクリアすると、月額1万2千円の節約となります(たぶん 汗)
----------------------------------------------------------------
<甘酒の健康効果>
①美肌(美容)
善玉菌のエサとなるブドウ糖や、ビタミンB群の働きで肌はプルプル。また、コウジ酸はメラニンを抑制し、日焼け対策にもパッチリとか。
②快便(便秘解消)
オリゴ糖と食物繊維が快便(便秘解消)効果をもたらします。
③アンチエイジング
甘酒の多数の酵素、特にフェルラ酸の抗菌・抗酸化作用で老化防止も。 ④高血圧予防(血圧を下げる)
ペプチドにより、血圧を下げる効果があります。
⑤薄毛やハゲ防止
髪の元となるシスティンが多く、頭皮を守るコウジ酸も含み、薄毛やハゲ防止効果も期待。
⑥ストレス低減効果(リラックス)
甘酒には、パントテン酸やGABA(アミノ酸)が含まれていて、ストレスの緩和効果が。
甘酒は、ゴハンの半分程度のカロリーがあるので、飲みすぎはダイエットには逆効果で、1日にコップ1~2杯程度までですね。
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)