巷では、新海誠監督の新しい映画「すずめの戸締まり」が封切りとなったようで、すでに見てきたという人の感想が流れてきました。
それに先立って、前作、前前作、前前前作である作品たちがアマゾンプライムで無料公開されていたので、それらを見たりもしました。
そして3年前に「天気の子」を見た時に、その感想をFacebookにアップしたことを思い出したので、探してみたら出てきました。
これです。
天気の子をアマテラスに喩え、天津神の時代の終わりにつなげた考察をしていて、今読んでもなかなかに意味のある考察だったのではないかと思います。
ちょっと長いですが、全部引用します。
ポイントとなるのは、天気の子の陽菜が晴天を祈ることで、社会は救われるけれども、本人は人身御供となるということです。
社会が維持され、皆が喜ぶから、そしてそれが長く続いてきたシステムだったわけですが、それを変えたのが穂高の思いでした。
このあたりは黄泉の国に行ってしまったイザナミを探して追いかけたイザナギを思い起こさせてくれます。しかし伝えられている神話では、イザナギはイザナミを取り戻すことはできません。
そして逃げ帰ったイザナギが一人で産んだのがアマテラスで、それが陽菜の原型であると思われます。そしてスタートした天津国の支配する社会が今に至るということです。
そう考えるとこの映画はとても意味深いと思えてしまいました。
その上での新作「すずめの戸締り」ということなので、やはり近いうちに見てきたいと思います。
どんな展開があるのか、おそらく続きものとしての伏線回収的なものもあるのではないかと思うので、そういうことも含めて楽しみにしています。