
Photo by
mana_charm
オンライン英会話以外の取り組み(5月中旬合計時間)
改めて私の取り組みをまとめてみました。
私は自営業のセラピストですが、仕事量が毎日相当量がありまして、自分の時間を管理しないと あっという間に1週間仕事で終わった。というような感じで長い間過ごしてきました。
ですので、英語学習は、いかに日常の中に組み込むか?が課題です。
・・・・・・・・・
2020年4月より
・ディクテーション書き取り 週2回 15分づつ
・音読 週2回 40分くらいづつ
↑日本人の先生 カモミール先生から。
(現在 vol80回まで続きました)
およそ1ヶ月で 6時間
あとは、毎日ポッドキャストを聞いたり 仕事をしながら映画を流しっぱなしにしたりしていますが、これは 頭の上を英語が飛んでる感じなので時間数にカウントできないかも、、、
2021年5月中旬より
本を読むのも取り入れます。(1日10分くらいづつ)
この計算で、一年間でどうなるかカウントしてみようと思います。
・・・・・・・・
ということで、
<意識している英語学習 聞き流し以外>でカウントすると
2021年は現在
・オンライン英会話22時間
・オンライン英会話 予習復習 合計15時間くらい?
合計37時間
・カモミールプログラム(ディクテ 音読)22時間
・英語でヨガ時間(YouTube 朝20分) 合計 およそ30時間
1月ー5月15日現在 英語学習時間合計 110時間
1月の予定では、1ヶ月100時間だったはず(苦笑)
5ヶ月で500時間のはずが(苦笑)
映画みた時間とかもカウントした方がいいのか!?
でも、頭の上で飛んでるだけって、学習時間に入らないと思うのだけど・・
YouTube、聞き流しじゃないものはこれからカウントしていきます。
数字で視覚化するって、こんな感じ!?
年間1000時間には、ほど遠いも何も・・・(汗)