![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144647895/rectangle_large_type_2_b143dbaa9def07a19f2af590bc6df25c.png?width=1200)
Photo by
fukamidorin
認知行動療法・学習メモ
「認知行動療法を学ぶ」
あくまでも自分自身の学習メモとして、リンクを残しておきます。
暑くなってきて、疲労もしやすくなっておられる人も多いのではないでしょうか?
まずは睡眠はとれているか、必要な栄養はとれているかも重要でしょう。
夏場は栄養素も抜けやすいと思われます。
その辺のフィジカル面も対策したうえで、認知のゆがみも焦らずに注目できたら・・・と。
認知行動療法って、結局は、かたよった思考、極端化してしまった考え、(感情)を真ん中に戻す、ニュートラルにしてゆく作業なのかな?
・・・時間は掛かりそうですが、まずは、極端に偏ってしまった考えに気付くことが第1歩なのだろうか·······
認知のゆがみとは?10パターンの具体例や原因、治し方、チェック【公認心理師監修】
心理学的学説に基づく認知の歪み10パターン
リンク先 コグラボ様ウエブサイト