![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119210009/rectangle_large_type_2_a6b42f32f152fc0aa0a43b29e56f414b.jpeg?width=1200)
発酵講座
発酵講座
依頼を受けたら
単発でお受けしている
発酵講座
発酵講座では
○キムチ作り
○納豆作り
○発酵あんこ作り
○麹調味料作り
○味噌作り
などなど開催しております
今回は
納豆と発酵あんこの
2つを1回の講座で
と依頼を受け開催いたしました
納豆2種と発酵あんこ
そして
食べ合わせ
納豆と発酵あんこ
発酵食品と食べ合わせの良い
蒸し料理
○納豆2種
○発酵あんこ
○蒸し野菜
○蒸し野菜につける発酵調味料を使ったソース各種
○黒豆玄米ご飯
○蒸し野菜の味噌汁
○甘酒野菜漬け
○発酵らっきょう
など
盛りだくさん
![](https://assets.st-note.com/img/1697596735995-QsRHtJVkdA.jpg?width=1200)
こんな感じに賑やかに
作った後は
いただきながら
発酵と腸内環境・食べ合わせなどの
講義を行います
![](https://assets.st-note.com/img/1697596933857-gzZ42uoK9x.jpg?width=1200)
こちらは発酵が終わったばかりの納豆
この後1日、冷蔵庫で
熟成させます
![](https://assets.st-note.com/img/1697597049245-8qQI8YSFwZ.jpg?width=1200)
出来立ての発酵あんこ
![](https://assets.st-note.com/img/1697597107613-VDQD41iw8B.jpg?width=1200)
蒸し料理と発酵食品を
一緒にいただくと
より効果的に
腸内環境を整えることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1697597247929-RzW1Bd2ijd.jpg?width=1200)
今の時期
発酵食品をいただいて
腸内環境を整えましょう
冷えの改善・肌荒れ・便秘解消
などに効果的です
![](https://assets.st-note.com/img/1697597280088-E4lsmAsf4Q.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Ange](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18727994/profile_33cd285d84e482815db075c075e6c07b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)