見出し画像

心理学 面白い実験

"「」という社会心理学者ソロモン・アッシュによる人の同調行動を検証した実験があります。誰にでもわかる簡単な問題でも、周りにいる人(被験者のふりをしたサクラ)が不正解を選んでいるとおよそ3人に1人の被験者が「みんな選んでいるから」と間違った答えを選んでしまうという面白い実験があります。

多数派からの満場一致の回答に直面し、参加者は自分の意見が間違っていたと信じ始めたこと、参加者が多数派の意見に服し、多数派に受け入れられるために他の人と同じ答えを主張し続けるということを証明しました。集団圧力は他人を同調させることに効き目があるということです。

それからアメリカの心理学者ダニエル・ウェゲナーが行った「シロクマ実験」も面白い実験として挙げられます。

画像1

シロクマ実験によってウェゲナーは「皮肉過程理論」を提唱したのですが、3つのグループの人たちにシロクマの映像を見せるのですが、「シロクマのことを覚えておいてくださいというグループ」、「シロクマのことは覚えていてもいなくても構わないというグループ」、「シロクマのことだけは絶対に忘れてください」というグループに分けました。


すると最も覚えていたのは、「絶対に忘れてください」と言われたグループの人たちが一番シロクマを覚えていたという実験です。これは人間は自分の気持ちをコントロールしたいと思うとき、実行過程(実際に思考する過程。実験ではシロクマを思い出すこと)と監視過程(自分の思考をコントロールしたいと思うときに働く過程。

コントロールしたい内容に反していないかを確認する。)の2つが働くとしています。監視過程でシロクマのことを考えていないかを確認するために思考過程でシロクマのことを考える必要があります。忘れたいと思っていることを思い出すたびに監視過程はそのことを考えるため、結果他の動物よりも思い出しやすかったり、忘れにくくなったりするのです。"

いいなと思ったら応援しよう!