見出し画像

40代のチャレンジで一番最初にしてほしいこと

40代にはいってすぐに出産、スクーリング、転職、開業をしたはなしをぼちぼちやっていますが、同級生や同じぐらいの年の友達に近況をはなすときに、びっくりされ、そして

「元気もらったわー。わたしもなんかやってみるわー」

と言われます。

わたしのまわりは、もう30代前から半ばに出産して、子育てが落ち着きだしてきた人と、独身もしくはDINKSで仕事をバリバリやっている人と両極端にわかれています。正反対の人々のように思えますが、

子育て組は「こどもも育ってきたし、このままやっていけばいいかな・・」と思っていたり、子なし組は「仕事も慣れてきたし、この感じで上手くいけばいいかな・・・」という感じで、どちらも今までやってきたことの努力を享受している一方で、これからの未来に関してはそれ以上の期待をしていない感がありました。

また、コーチングのクライアントさんでも、何かチャレンジしたいと思いつつも、毎日問題なく暮らせているのでいいか、でもどこか心がざわざわする、みたいなことをおっしゃる方もたくさんいます。

そんな中で、チャレンジするために、一番最初にやってほしいことをお話したいと思います。

結論からいうと、

自分自身の思い込みやマインドセットをはずす

ということです。40代未満の人にも大切なことなんですが、年を経るにつれてそういう思い込みが強くなる傾向にあります。

その思い込みやマインドセットを外す方法についてお話しますね。

もう40代だから○○できないという思い込みに気づく

40代になると結婚できなくなる

40代になると子供が作りにくくなる

40代になると転職しにくくなる

などなど、いわれていて、実際そうであることは事実ですが、世の中も変わってきていて、40代の結婚も出産も転職も増加傾向にあり、一定数の確立で実現していることも事実です。

アクションを起こすと一定数の割合で実現することに対して、アクションしないなら確実に実現率は0%です。

なので、確実に0%を選ぶか、確実に数パーセントの実現を選ぶか、それは自分自身の選択次第というわけです。

もう40代だから無理だよね、と自分自身へいいわけしていることに気づく

とはいえ、チャレンジはしんどいわけです。なので世の中にまことしやかにささやかれている「40代は○○がむずかしくなる」みたいな言葉に、自分の可能性を狭める言葉であるにも関わらず、もたれかかりたくなるのです。

自分が○○したい(なりたい)という願望が出てくる度に「40代は○○がむずかしくなる」という言葉で自分を納得させるのはそう難しくないことで、むしろ現状にある程度満足しているとさらに都合のよい言葉になると思います。

で、結局40代のあなたは本当はどうありたいのか

一度自分自身にといかけていただきたい言葉です。

一人でお風呂の湯船につかっているとき、電車のつり革をもってあと数駅過ごさないといけないときなど、しばらく自分に集中できる時間に問いかけてほしいです。できれば数回。

そこででてきた思いはおそらく、本当にあなた自身がやりたいことなのではないでしょうか。

そこでのキーワードに向き合うことでチャレンジの原料力を得ることができるでしょう。

まとめ

こんな感じで、自分自身の思い込みやマインドセットを外すことにトライしていただければと思います。

手順をおさらいすると

1,自分自身の思い込みに気づく

2,思い込みによりかかっている自分自身に気づく

3,そのうえで、自分自信にどうありたいのか気づく

そうすることで、必ず本当にやりたいことに確実に一歩近づきますし、不思議と行動にうつせるようになって、その繰り返しでチャレンジがいつのまにか成功している状態になるでしょう。

ここまで読んでくださいましてありがとうございました。

普段はこの記事を更新しています。よろしければこちらもご覧ください。

https://note.com/andiamo/n/nd08f6a72ce21

それではまた次の記事で。ごきげんよう♪

最初の0歩からサポートするマーケティング&キャリアコーチとして、キャリアやマネジメント、転職に関してブログを書いています。→こちら

コーチングプランについては→こちら

お仕事のご依頼はこちらから



いいなと思ったら応援しよう!