![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142171447/rectangle_large_type_2_d40aecf7c2d52ad9fcf4b7a9abc50ca5.jpeg?width=1200)
開業ノウハウ|事業を早く軌道に乗せるヒト、1つの共通点
弊社は札幌で店舗専門の設計施工会社をしています。
物件精査から、融資サポート、商圏調査等の様々な方法でサポートすることもあってなのか、弊社のお客様で廃業される方は少ないです。
しかし事業が軌道に乗るタイミングは人それぞれです。
そのため、運転資金の計画は最重要として打合せします。
3年前に、事業を早く軌道に乗せたお客様の共通点はあるか?を調べたことがあります。
過去の打合せカルテからビフォーアフター、図面や見積など、会社に残っているすべてのデータと資料を調べるとお客様に[1つの共通点]を見つけました。
なぜ事業を早く軌道に乗せたのがわかるかというと、想定以上の利益が発生し、節税を兼ね、再投資を弊社に依頼をしていただいてます。
その時に開業から想定以上の利益があがるまでの流れを詳しくヒアリングできました。
【共通点】初対面の時に事業計画を紙で渡す
初対面(契約をするかわからない段階)の弊社スタッフに[事業計画を紙]で渡しています。
これから自分が挑戦しようとしていることを明確にアウトプットできているという状況です。
[自分がやりたいコト]と[マーケットにとってやってほしいコト]を整理し[一つのお店]という形にできていました。
今回は[事業計画を紙]で作成、その中で事業を早く軌道に乗せた方に共通していたポイントを4つ紹介します。
1. ターゲットやコンセプトが明確になっている
成功する開業者は、まず自分たちの店のターゲットとコンセプトを明確にしています。
どのような客層に向けてどのような商品やサービスを提供するのかをしっかりと定義しています。
これにより、ブランディングやマーケティング[見せ方]がスムーズに進み、お客様に対して継続できる一貫したメッセージを伝えることができます。
2. ポジショニングが明確になっている
ターゲットやコンセプトが明確なだけでなく、競合他社の中で自分たちの店がどのような位置づけにあるのかをわかっています。
自店の強みを活かして、市場の中でどのように差別化を図るかを明確にしています。
つまり、お客様にとって選ばれる理由が明確になります。
ポジショニングマップを作成し、視覚的に理解するのも非常に重要です。
3. 自身のキャリアの強みを知っている
自身のキャリアの強みを最大限に活かしています。
いままでの経験や修行など、事業におけるスキル、経営の経験、マーケティングの知識など、自分が得意とする分野を活かし、お店の運営に具体的に反映させています。
これにより、お店の強みが顧客にしっかりと伝わり、信頼を築くことができます。
4. 数字管理を大切にしている
どんなビジネスでも経営において、数字の管理は非常に重要です。
成功する開業者は、売上やコスト、利益などの数字をしっかりと把握し、経営の指針としています。
重要視する数字の種類は業種や業態で様々ですが、共通しているのは数字を大切な指針としています。
定期的に財務状況をチェックすることで[先手 先手の改善ができ]安定した経営を実現しています。
まとめ
これらのポイントを押さえることで、お店を早い段階で軌道に乗せることができます。
ターゲットやコンセプト、ポジショニング、自身のキャリアの強み、数字管理、それらを踏まえた事業計画の提示といった要素を組み合わせることで、成功への道に近づきます。
しかし早い段階で成功した経営者の全員が「開業時、予定通りには全くいかなかった」と言っています。
つまり、明確なイメージとアウトプットをしても現実は違い[具体的に修正・改善を素早く行った]からこそ事業の早い軌道に乗せたことになります。
イメージを具現化する力と、それを修正・改善する力があると事業を早い段階で軌道に乗せることができるでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716906014788-Xkrxj0DBU5.png?width=1200)
店舗専門 設計・施工
株式会社 andcraft 札幌市南区真駒内本町6丁目1-1 マコマナイプラザビル1F
TEL/FAX:011-211-0635
info@andcraft.jp