見出し画像

センター試験は雪とともに

この土日は大学入試共通テストだったとのこと。受験されたみなさま、大学関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした。

大学入試共通テストは、私が受験したとき、そして大学職員として働いていた頃は、センター試験と呼ばれていた。

大学職員時代を振り返ると、この試験が行われる2日間は1年で最も緊張感があると言っても過言ではない。

私が勤務していた大学では、大学に勤務する教職員がほぼ総出でセンター試験に対応していた。プロパー・非常勤を問わず等しく戦力とされていたので、千人単位の人間が携わっていた可能性がある。私たちは朝6時くらいから夜20時くらいまで、割り当てられた試験会場でピリピリを持続しながら、各々の仕事をこなすのだ。

大学の業務の中で、入試はもっともミスが許されない。ミスをしたら即SNSで拡散され、ネットニュースに書かれ、テレビで全国放送され、大学の名に傷がつく。何より、ミスに巻き込まれた若者の人生を変えてしまう。そうならないために教職員は頭を働かせ、心を砕き、万全に万全を重ねた準備と対応をし、最終的には「何もトラブルが起きませんように」と神や仏やお天道様に祈る。受験生ほどではないが、教職員にとっても大学の名誉がかかった勝負の2日間なのである。

この緊張感をより過敏にしてくれるのが「寒さ」だ。センター試験は、二十四節気でいう「大寒」あたりに行われる。すなわち暦の上では最も寒い時期だ。

私は茨城の大学に勤務していたのだが、日の出もそこそこな時分に家を出ると、身が切れるどころか引きちぎれそうなほど冷え切っている。職員は各試験室の扉前に待機する連絡係(見張り)に配されることが多かったが、講義棟は廊下で繋がった開放空間なので極寒である。幸い石油ストーブが各所に配置されていて、シフトの時間はストーブにできる限り近づき、必死に熱を摂取した。

そんな時期なので、雪が降ることも多い。

茨城のみならず、関東圏は雪に慣れていない。受験生にとって、センター試験は年単位で準備してきた大イベントである。なんなら、それまでの人生でもっとも緊張するイベントかもしれない。

そんな日に、雪が、よく、降る。
本当にやめてほしい。

雪に慣れていないのは大学教職員も同じだ。ただでさえ限界まで気を張っているのに、お空の気まぐれにまで配慮を絞り出す。たとえ降らなくても、「降るかもしれない」という予報だけで、心が蝕まれる。

センター試験の日は大人も子供も、日々を堅実・誠実に積み上げる努力だけでなく、自分にはままならない事象への柔軟な対応力や精神力まで、試されていたような気がする。

.

私がセンター試験を受けた日も、雪だった。

試験会場は埼玉のとある大学だった。国立文系を志望していたので、1日目は丸一日、2日目は昼過ぎくらいまでテストを受けた。

初日の未明から、雪が降った。「なんでこの日に」というくらい降った。会場へ向かう時間になっても、ズシリとした大粒の雪がまだ、降り続いていた。地面には関東らしい水分の多い雪が、しっかりと積もっていた。

幸い交通機関への影響は少なく、試験会場には無事にたどり着くことができた。大学の正門の前には高校の先生や塾の講師が応援に駆け付けていた。あんな雪の中でも、自分が受け持つ生徒のために早起きし、笑顔とエールを届けられるなんてすごいなあと、今振り返って思う。

2日目、たしか数学Ⅰ・Aのテストを受け終え、解放感に浸りながら帰路に着いた。同じく国立文系コースを選択していた友人とともに、試験会場がそこになければ降りることはなかったであろう駅まで、鼻歌交じりで歩いた。

その日は前日から一転して、良く晴れていた。水分の多い雪は夜をまたぐととんでもなく固く凍る。朝には大理石みたいにツルツルと締まり切っていた雪は、晴天のなか少し溶け出していた。道の表面に溶け出た水分が、冬の低い日差しを浴びて煌めいていた。

雪が降るほどの寒さに身を震わせ、行く手を阻むようにボトボト降り落ちてくる雪をようやっとくぐりぬけ、その雪が一夜明けて凍り付き「滑りやすく」なった道をハラハラしながら歩く。センター試験は、進路のかかった「試験」というだけでなく、人間としてのあらゆる力を問われる人生の「試練」でもあったようにも思う。

結局あの日以来、あの駅で降りたことはない。でもあの道の煌めきを、忘れていない。だって、ほんとにきれいだったからね。

あの道を一緒に歩いた友人はいま、病にむきあっている。試験と試練をひとまず乗り越えた後に歩いたあの道の煌めきのことを、これからも一緒に思い出したい、と思う。




|ABOUT ME

≪自分を好きなまま、はたらく・くらす≫をモットーに、複数の仕事をもつスラッシュキャリア(複業スタイル)で生きてます。

・キャリア&ファッションカウンセラー
・タップダンスインストラクター
・スイートピー農家のバイト    etc.

仕事は増えたり減ったり変わったり。

仕事や発信を通して、「自分を好きでいられることに気付くきっかけ」だったり「自分の心も体も楽しめる時間」だったりを届けられたらと思ってます。


|TOPIC

キャリア&ファッションカウンセラーとしてのご案内です。

今月から3か月間【40分お試しキャリア相談】を【無料】にてご案内しています。

ただ、
・キャリアの悩み、話してみたいけど怖い…
・CHIHIROは信用できる人間だろうか?

こんなご不安があろうかと思いますので、私とのキャリア相談の時間がどんな感じか、試しに覗きに来てくださいね。

無料期間は2024年3月までなので「実はちょっと気になってた」なんて方は、この機会にどうぞ🙌🏻

公式LINE▼ご登録の上、【無料相談】とメッセージを送ってください🕊️

ご案内から2週間、4名様からお申込みをいただいております。今ですと2月半ばくらいまでの日程をご案内できます。気になる方は、ご連絡くださいませ·͜·



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集