見出し画像

初めてnoteで賞をいただいて思うこと|陰キャは陽キャぶるのをやめました

運動音痴の超ダンス嫌いが、いつのまにかタップダンスインストラクターになっていた話が、マイナビさんとnoteさん主催の「#想像していなかった未来」コンテストで入賞しました。

書いた文章が賞をいただくなんてことは、これまで一度もありませんでした。そんなことが自分の身に起きると思ったこともなかったため、いま、どう振舞えばいいのか分からずです。とりあえず普段動かしているSNSに「入賞しました」と投稿してみたものの、パッとしないポストだなあと苦笑いです。

noteも同じで、面白いことが書けません。何を書いても、真面目だねえ~、ストイックだね~、なんか暗いね~という内容。ユーモアをちりばめ、軽やかにnoteを書かれる方に憧れています。

現実世界では、一見明るくサッパリした社交的な人間に思われがちな私ですが、実際は根が暗く、内向的で、卑屈で、ねちっこく、皮肉屋です。陽キャ風な陰キャです。現実では陽キャぶれても、noteでは陰キャ具合がちゃんと浮き彫りになっていて、書くって人を丸裸にしちゃうんだなと痛感します。

.

今回受賞したnoteは、陽キャ風な陰キャである私が人生で一番暗かった時期のことを書きました。職場の人間関係に悩み、うつ寸前までいった頃の話です。陽キャっぽく振舞えることで運良く乗り切れていた人間関係の障壁に、ついにぶち当たりました。陰の沼の深淵に沈んでいきそうなとき、水面の向こうで光り、浮上する道標になってくれたのがタップダンスでした。

そしてこのnoteを書いたのも、ようやく陰沼からぬ~っと顔を出した頃でした。私は昨年1月に本格的にnoteを書き始めましたが、半年経った頃からnoteを書くのが怖くなりました。諸々理由はありましたが、もっとも強烈だった一撃は、とあるコンテストに応募して大恥をかいたことでした。コンテストに応募するのはもちろん、noteを書くこともやめようかと思いました。

しかしたくさんのnoteと、それらを通して感じる書き手のみなさん一人ひとりの思いに触れて、「これからは『書くリスクを負ってでも書きたい』と思ったことだけを書こう」と決めました(この辺の話はこのnoteに書いています)。

そういう経緯ののちに書いたのが、今回賞をいただいた「超ダンス嫌いがタップダンスインストラクターになってしまった」というnoteです。

別に誰も興味ない話だし、反応なんてないだろう。自分が一番つらかった時期のことを曝すことにもなる。書いても得なんてないどころか、自分が傷つく可能性の方が大きいんじゃないか。

そんなことも考えましたが、「#想像していなかった未来」というテーマをみたとき、「タップダンスがつれてきてくれた、楽しくて不安で、でも過去イチで幸せな私のいま」のことを、やっぱり書きたいと思いました。

今回「入賞」というありがたい評価をいただいたことで、noteと向き合った1年間への愛着が深まりました。苦しかったし怖かったけど、書くこととちゃんと向き合って、自分なりのスタンスを見つけて、心を込めて書いてよかったなあとしみじみ思えています。

書いてよかったー


コンテストで入賞した他の方々の文章を読んで、なんて素敵で巧みな文章を書かれるんだろう、なんて細やかな感性で日々の出来事を捉えているんだろう、と感動しました。入賞した方だけじゃありません。このコンテストへの応募作品にも、日々更新されるnoteにも、「いいもん読んだ……」とじんわりしてばかりです(涙腺ガバガバ)。

じんわりしながら一方で、「それに比べて、私って文章下手だなあ」「こういう視点、もってないなあ」「こんなすごい経験してないなあ」と凹むなどしています。繰り返しになりますが、根が暗い人間なのです。

以前はそんな自分がどうにも好きになれず、明るく振舞ったり、なんでもできる、いつでも素敵な人間でいようと頑張りがちでした。でも、そういうのはもういいか、最近は思えてきています。

それはたぶん、「自分を好きでいられること」に集中できるようになってきたからです。「これをやっている私が好きだ」と思えることを自覚して、「これをやることで私は幸せでいられるんだ」と心と体でまるっと納得できるようになってきたからだと思います。

私にとって、「自分を好きでいられること」というのが、タップダンスであり、書くことです。それを実感できたコンテストでした。主催のマイナビさん、noteさん、そして読んでくださったあなた様、本当にどうもありがとうございました。

最後にやはり、タップダンスにも感謝を。ほんと、良い景色ばっかり見せてくれる。ありがたい。出会えてよかった。大好き。

いただいたアマギフ2万円はシューズ代にいたします!





|ABOUT ME

≪自分を好きなまま、はたらく・くらす≫をモットーに、複数の仕事をもつスラッシュキャリア(複業スタイル)で生きてます。

・キャリア&ファッションカウンセラー
・タップダンスインストラクター
・スイートピー農家のバイト    etc.

仕事は増えたり減ったり変わったり。

仕事や発信を通して、「自分を好きでいられることに気付くきっかけ」だったり「自分の心も体も楽しめる時間」だったりを届けられたらと思ってます。


|TOPIC

キャリア&ファッションカウンセラーとしてのご案内です。

今月から3か月間【40分お試しキャリア相談】を【無料】にてご案内しています。

ただ、
・キャリアの悩み、話してみたいけど怖い…
・CHIHIROは信用できる人間だろうか?

こんなご不安があろうかと思いますので、私とのキャリア相談の時間がどんな感じか、試しに覗きに来てくださいね。

無料期間は2024年3月までなので「実はちょっと気になってた」なーんて方は、この機会にどうぞ🙌🏻

公式LINE▼ご登録の上、【無料相談】とメッセージを送ってください🕊️

今週2名様からお申込みをいただいております。いまのタイミングですと、ギリギリ1月中の日程がご案内できる!という感じです。気になる方は、どうぞご連絡くださいませ·͜·

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集