![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130638639/rectangle_large_type_2_bddd1560c1d156bd0f239861f27ba36c.jpeg?width=1200)
Weekly News (20240205-20240211)
1週間の気になったニュースや興味深い記事をピックアップしています。
“長く耐え難い正気の合間に、私は常軌を逸した。”
ー エドガー・アラン・ポー
■ 政治
記載議員に裏金化指示 安倍派「法的問題ない」
「確認するまでもない」 二階氏の政策活動費巡り岸田首相、野党議員の質問突っぱね
「1時間ごとに10万円?」二階元幹事長が受け取った50億円の政策活動費の行方めぐり国会で追及
盛山文科相、旧統一教会側と「政策協定」 21年衆院選、関係者証言
教団側推薦確認書に署名か 盛山文科相「よく読まず」
林官房長官、21年に教団側と面会 「改めて確認して判明」
杉田水脈氏、麻生発言を擁護か 「ハラスメントでも何でもない」
■ 行政
外務省の公電情報が漏えい 20年に中国からサイバー攻撃
ライドシェア、タクシー会社に許可基準案を提示 国交省
万博国負担1649億円に 宣伝費など追加
■ 司法
手術受けずに性別変更認める 岡山家裁、最高裁判断受け
中傷投稿に「いいね」賠償確定 杉田水脈議員、伊藤詩織さんに敗訴
■ 経済
23年実質賃金、2年連続減 物価高、2.5%マイナス
生活保護申請、2.5%増 23年11月、11ヶ月連続増加
上場企業、過去最高益へ 20%増、円安で自動車堅調
デジタル赤字、23年5.5兆円に拡大 海外投資も還流弱く
イスラエル企業との協力を終了 伊藤忠、防衛装備品を輸入
KDDIがローソンにTOB、5000億円 三菱商事と共同経営
IMF、日銀に金融緩和終了提言 「既に目的を達成」
■ 社会
コロナ禍「死にたい」増加 20歳未満外来患者が1.6倍に
大林組、鉄骨の重さ「計算ミス」 ビル建設事故で警視庁に説明
「外国人と交流ない」が8割超 居住割合高い自治体の住民調査
男性育休、3ヶ月未満の企業8割 主要113社アンケート
■ 教育
生活保護世帯の子どもにも大学進学の機会を 世田谷区が独自の給付型奨学金 学費を年間で最大50万円
名古屋市教委、教員団体から金品授受 「20年以上前から」証言
旭川市教育委員会「いじめなし」 市長にずさんな報告
■ 原発・エネルギー
除染、国費4000億円超に 「東電負担」の原則揺らぐ
福島第一原発 放射性物質含む水漏れトラブル 弁の閉め忘れか
■ 環境汚染・自然災害・気候変動
被災者、1.5次避難が長期化 2週間待機例も、県外断る例多く
■ 国際
<国連> UNRWAの存続訴え 事務総長「代替組織ない」
<アメリカ> 米軍が親イラン武装組織へ“報復措置”45人死亡か
<アメリカ> 「記憶力は大丈夫」直後に間違う バイデン氏、エジプトとメキシコ
<アメリカ> トランプ氏の免責認めず 米議会襲撃で連邦高裁
<ウクライナ> ゼレンスキー大統領 ウクライナ軍の総司令官交代を発表
<ロシア> ウクライナに大規模攻撃 キーウで2人死亡、停電も
<チリ> ヘリ墜落で前大統領死亡 チリ南部、ピニェラ氏
<フランス> 五輪組織委会長が捜査対象 報酬巡り
<パキスタン> 爆発で27人死亡 選挙妨害か南西部2ヶ所
<北アイルランド> 北アイルランド自治政府首相“10年以内に統一問う住民投票を”
■ エンタメ
芦原さん死去で小学館がコメント 「調査を進めている」
小澤征爾さん死去 88歳「世界のオザワ」の訃報に国内外で追悼